読まないで。

これはただのひとりごとで。
深い意味はなくて。
浅くて薄っぺらくて。
矛盾で張り巡らされてる。
だけど意外と、この世界の全てなのかもしれない。


明日が来ることが嫌だと思い始めてから、1年と半年くらい経っただろうか。

1年と半年前にどうやって生きていたのか私には分からない。

寝て起きたら明日が来るのは、小学生までで。
寝てなくても、明日は来る。
寝ることにどうしてこうもハードルを感じてしまうのか。
寝ることが仕事だった赤ちゃんの私は、寝ることに苦労するようになった。


午前0時を過ぎたら明日になるのか、
日が昇ったら明日になるのか。
明日の定義は曖昧で。


この世のどれだけの人が明日を楽しみにしているのか。
明日が待ち遠しいと、明日に期待して、いつもと変わらない様で全く違う明日を過ごすんだろうな。


期待。
この感情ほど自分勝手なものはないだろう。
自分の中で勝手に構築された予想と、現実が違った時、人はあぁも傷つき、悲しみ、落ち込む。

期待はずれ。思ってたのと違った。裏切られた。

改めて思う、なんて自分勝手なんだろう。

だいたいの恋愛相談はこれで。
話を聞いてると、イライラしてくるし、小さい人間だなと思うし、バカだと思う。恋人に対して傲慢だと思う。


恋人がいるから幸せとか、彼氏がいるから、子供がいるから。そういうのが理解できない。

今の時代、結婚して子供を産んだら勝ち組。
独身よりも既婚者が上。
さらに子供を産んだらもっと上。
そんなヒエラルキーが目に見えないところで存在しているような気がする。

まだ独身で可哀想。彼氏いなくて寂しそう。

言葉には出さずとも、そう思ってるのが、ひしひしと伝わってくる。

私は逆に可哀想だと思う。1人で生きられない人が。
彼氏に依存して、機嫌取りしてもらって、見守られてる人が。
子供に自分の存在価値を見出してもらってる人が。


こんなこと言ってるけどね、私だって彼氏が欲しいと1ミリくらいは思ってるよ。矛盾。


愛があれば生きる気力が湧く。


自分のために生きてる人なんているの?
自分のために生きてたら、きっととっくの昔に生きることを諦めてる。

家族とか友人とか恋人とかペットとか。

私はその人だけ守ればいいし、一緒にいれたらそれでいいんだ。その人のために生きてるんだ。本人に言ったらなんそれって呆れられるだろうけど。本気だよ。


だから、勝手に生きる理由にさせてね。あんたのこと。



明日が来ることを願いながら、今日も必死に眠る。
矛盾。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?