メイシづくりをしました!

第3回目になる宍チャレ!メイシコウカンカイの事前準備、メイシづくりを行いました。

第3回宍チャレ!メイシコウカンカイのメイシづくり



「宍チャレ!」とは、高校生が多様な学びに触れ、様々なチャレンジができるように、地域の方にお力を借りて挑戦するという企画です。

前回は、高校生を対象にSNSやチラシ配りなどで募集していましたが、ついにこの企画がCCPという授業に取り入れることとなりました。

今までは、自然に「挑戦したい!」「やってみたい!」という好奇心が高く、地域活動や探究の感度が高い生徒が参加していましたが、今回は定時制の3年次生を対象にしているので、様々な感度があって面白く感じました。


「これ意味なくね〜」「だる〜」「わからんし〜」

そんな生徒も少なからずいて、
「大丈夫!やってみたらいい学びに出会えるから!!」と伝えると
「ふ〜〜ん」と言いながらも、最後までやり遂げてほしいことをやり遂げてくれました。

「可愛い反発だなぁ・・・」と率直にそう思いました。


「可愛い反発」はどこから来るのでしょう?
いろいろな背景や理由を感じますが、「見てほしい」「気にしてほしい」
そんな感覚に近いかもしれません。

そんな子には、「まぁまぁ」「いいから一緒にやるよ〜!」と愛情を注ぎながら、しっかり見てあげる。
そうすると最後には、「先輩できたよ」とそれなりに形にしてくる。


「あなたのこと見てるよ☺️」

そんな心のコミュニケーションが大事だなと想った、7月の午前でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?