血統予想(ホープフルS)

ホープフルS2023の血統予想をしていきたいと思います。
〈目次〉
・過去10年の血統データ
・コースと血統の関係
・新種牡馬産駒について
・今年の出走馬の血統データ
・まとめ
以上の構成で進めていきます。

・過去10年の血統データ
まず、過去5年の掲示板に載った馬の血統データを下に載せます。

上の表から分かる通り、
日本型✕欧州型の血統が多く馬券に絡んでいます。
日本型はディープインパクト系、ハーツクライ系が多く、欧州型はキンカメ系、ダンジグ系、ロベルト系が多い傾向にあります。

・コースと血統の関係
中山、芝、2000mの舞台では、日本競馬特徴である直線の切れ味よりもスタミナ力が問われてきます。この舞台に適しいるのが欧州型です。

・新種牡馬産駒について
今年から種牡馬となった以下の2頭の産駒も出走馬にいるため、少し触れていきます。
「ブリックスアンドモルタル産駒」
B&MはStorm Cat系の米国型ですが、自身は米国の芝G1を4連勝しており、産駒にも芝の適性が高いと思われます。またStorm Cat系もあり、仕上がりの早さも特徴です。
「スワーヴリチャード産駒」
スワーヴリチャードはハーツクライ産駒です。自身も中距離G1を勝っており、距離適性は十分だと考えられます。また種牡馬初年度にも関わらず2歳リーディングの上位にいるため、仕上がりの早さがうかがえる。

・今年の出走馬の血統データ
前置きが長くなりましたが、上の内容を踏まえて今年の出走馬の血統を見ていきましょう。

☆が過去データと比較して血統的に馬券に絡みそうな馬
✓が☆ほどではないが、馬券的に紐に入れたい馬

・まとめ
競馬歴3年目の初心者なので、本命、対抗などの印は打ちません。(責任も取れないので)
皆さんが予想するときの少しの参考になればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?