見出し画像

基礎情報技術者試験の結果

1 結果

・科目A 655点
・科目B 600点
試験終了と同時に表示されてびっくりしました。
科目Bがぎりぎり。
これは合格なのか?
これから配点が変わって不合格になるのかわからないです。うかつに喜んで後で落ちてると、ダメージがデカいので、まだ予断を許さない状況です。
合格発表のある6月中旬まで震えて待ちたいと思います。

2 感想

やっぱし両方とも時間配分をミスった。どっちも時間が足りませんでした。
■科目A
PCでの回答に慣れずに終わってしまった。
わからない問題で止まりすぎて、半分時間経過時点で3分の1も解けてない状況になってしまった。
初見の単語もちらほら出てきてました。
体感、正答率50%くらいかと思ってました。
今日は運が良かった。
わかる問題は確実に取れてたと思う。体感、2割くらいですが。
問題内容については、言及してはいけないらしいので、書けません。
■科目B
60%は、ほぼ無理だと思ってました。
今日は運が良かったとしか思えません。
セキュリティ分野で稼いだとしか思えない。
とにかく、問題を理解するスピードが遅くてあかんでした。
修行が足りません。
アルゴリズム、奥が深いです。
もっと勉強しないといけない。反省点が多い結果になりました。

久々に頭を使って時間を気にしながら問題解いた気がする。
時間があっという間に過ぎた。
楽しかったかも。
電卓の音が少し気になってしまった。
集中力が足りない。
記憶力とか理解力とか加齢による衰えは感じますが、必死に抗って行こうと思います。
どうか、合格していますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?