還るべき幸せ 弓手研平個展始まります。

5/11~26まで、2年ぶりに東京・田園調布(みぞえ画廊東京店)にて個展を開催します。

静岡、広島に続いて、今年3回目です。

いや、

アートフェア東京もグループ展とはいえ新作を30点以上出展したので個展レベルだとしたら今年4回目くらいになります。

今年は油彩の年間制作180点(1点1年がかりスタイルはもちろん継続して)を目標にしております。

では、
今回のメイン作品画像から・・

《幸せな朝の林檎の森と池に集う生き物たち》
F80号 油彩 2024

個展DM画像をご紹介します。

今回の弓手研平展テーマは「還るべき幸せ」です。

・・意味深かな・・ちょっと踏み込んでみました。

4ページあるDMの2ページ目。挨拶文です。・・・

~すべての足元には土がある、だから私は土から描く~

還るべき幸せ


いつの時代も人は幸せを求めて生きてきた。

私は最近、大地の上で自然と向き合い1万年以上も争わず暮した縄文人の思考に興味がある。彼らが美しいと感じたものに我々も共感できると思う。彼らは土の上に創作したが、私はキャンバスの上で土から描く。
人はなぜ創るのか。人はなぜ描くのか。人にとって幸せとは何か。
すべての足元には土がある、だから私は土から描く。その継続の上に当たり前の本質が芽生えると信じています。

                  弓手研平

・・・

この数年のマイブームである「縄文」に触れてしまいました・・

3ページ目。

今回もイベント盛り沢山です。計4個あります(すべて無料、5/18のイベントは事前申込要)。少し詳しく宣伝しますと・・

まずは、

5/12(日 15:00~16:00)にギャラリートークをします(無料、参加自由)。

「弓手研平の視点と思考」

と題して、前にココでも紹介した塩崎監督のドキュメンタリー番組の弓手出演シーンを中心に紹介しながら、〝縄文人に想う作家の創作の根っ子〟を語ります。あの奈良限定放送だったドキュメンタリー番組は、噛めば噛むほど味わい深いというか、絵描きとして日頃漠然と考えていることをストンと心地よく腑に落としてくれるというか、2時間半もある番組でしたが、インスタントに慣れた現代人の思考にこそ、ざまざまな伏線回収を感じながらじっくり観てこそ忘れかけている大切なものに気づかせてくれます。番組の中でも弓手が縄文人の思考について話ていますが、創作する者として、絵描きの視点で最近のマイブーム〝縄文〟に絡めて話をしようと考えております。

続いて4ページ目。

5/18(土)に関連イベントが2つあります。この日のイベントは事前申込(無料)が必要です。

5/18の1つ目は、

田園調布会館にアートがやってくる!
5/18(土)10:30~12:00

「絵描きさんになろう!」

キッズワークショップ(5~15歳)

を、みぞえ画廊のある田園調布の町会とのコラボ企画で開催します。会場は駅前の田園調布会館をお借りします。いつもの弓手式ニュー印象派描法を、子ども達に体験してもらおうという内容です(無料)。2年前の個展の年の夏休みにも田園調布小学校で弓手式特別授業で大作を合作しましたが、今回は子ども達一人一人が弓手式で描きます。

今回もホルベイン さんに盛大に?ご協力いただきます。

そして5/18の二つ目、

14:00~15:00、
同じく田園調布会館にて
アーティストトーク

ということで

「弓手研平~絵描きの視点と仕事~」

と題して12日のギャラリートークとは別の内容で話をします。ギャラリーではない場所で、絵描きとして何を伝えたら意味があるのか・・いろいろ思案しております・・鋭い質問もありそうなので緊張してます・・

イベント4つ目は、もちろん今回も・・

5/19(日)14:00~16:00

「弓手式ニュー印象派ライブドローイング」

をします(見学自由)。

DMには・・会期中に鎌倉・箱根・伊豆方面をスケッチ取材してきたイメージを元に会場でライブドローイングを描き上げます。取材作品も展示ご紹介します・・と書いてます。最近シリーズ的になってきた地方個展会期中の〝弓手式ご当地ドローイング〟。奈良県民としては関東圏はまだまだ未開の地?ですので・・


・・という感じで、2年ぶりの東京・田園調布での個展はなかなか濃厚な内容となっております。

GW中の奈良の田舎の弓手アトリエからの五月晴れ。

世間様はGWでも、個展間近の絵描き弓手は・・

何処にも出かけることなく(毎年のことですが)、個展出品作品の仕上げとDM発送作業に追われておりました。

・・今回のDMは諸事情あって印刷が遅れてしまい、投函したのは会期10日くらい前。ひと昔前でしたら適度なタイミングですが、昨今の郵便事情とGWと相まって、今日(5/7)時点でも届いていない地域がたくさんあるみたいです。

・・今週末にはさっそくトークイベント(5/12)があるので案内が届かないことには・・ということで、ココで宣伝告知させていただきます・・


個展用作品と、大量の制作途中油絵作品(秋以降に仕上げ予定)で溢れるGW中のアトリエ。

新たなキャンバスを、GW中に高二の三男がお小遣い欲しさ(アトリエアルバイト)に張ってくれました。なんだかんだ三男にはデッサンを教えたりキャンバス張りも教えておりますが、その気は今のところないようです・・

それから、毎年、この季節にやっておかなければ大変なことになるのが・・

無駄に広いアトリエ空き地の草刈りを、程よく曇りだった昨日に済ませました。


アトリエ玄関に積み上げられた、額装を終えて集荷待ちの今回の個展用作品群。総勢50点くらいになりました。


5/11(土)~26(日)
弓手研平展

-還るべき幸せ-

みぞえ画廊東京店
〒145-0071

東京都大田区田園調布3-19-16
(10:00~18:00 会期中無休 03-3722-6570)

弓手の在廊日は
5/11.12.18(15:30以降).19
です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?