子どもを産み育てることは社会のお荷物なの?

年金3号が廃止になるのはいいけど、モヤモヤしていることがある。
子育てしている世帯や介護している世帯に結局風向きは厳しいってこと。
私は3号を経験していて、とても助かっている。
子どもの幼稚園で同じように「働きたいけど働けない」というママの話を聞いたことがある。
子育てを盾に「働きたくない」わけじゃない。
でも当事者以外はなぜかそう決めつけてる。
怠けてるだけだと。
当事者は「少しでもいいから働きたい」なのに。
そういうモヤモヤを感じる。

⚫︎保育園と学童は求職活動の身分じゃ結局入れない

これは言わずもがな。区分として認められてるのに、現状認められることは余程稀。
実際に私も申し込みしたけど、落ちました。
なのでパートで働きながら、子どもは幼稚園に通いました。
幼稚園は今どこも殆どが定員割れです。
少子化ということも勿論あるけど、幼稚園は共働きフルタイムの両親向きではないです。
午前保育、長期休暇、平日の行事、土日の行事の振替休日……
今はこども園も増えていますが、追いついていません。
そして整備される頃には子ども自体の母数が減る。その頃待機児童だった子が小学校で学童に入れない。またまた学童を整備される頃には結局子どもも減る…
子どもを産んでも、誰もが保育園に入れて、学童にも入れるという社会になっていない以上、結局子どもを産んだら損になるような構造になっている。その状態の人達が3号でいることが悪いことなの…?

⚫︎すぐ休む人を快く受け入れる社会になってる?

子どもがいると平日に休むことが増える。
体調不良は勿論。でもこれは永遠じゃない。
小学生になる頃には免疫がつき、子どもも風邪を引きにくくなる。
そんな風に子どもによる欠勤が多い人、幼稚園や小学校の予定で平日休む人、夏休みだから一ヶ月半休む人…を正社員として職場で大歓迎する社会になっていないよね?
そんなに休むならパートになってよって思ってるでしょう。
残業出来ない、休日出勤出来ないなら辞めてよって思ってるでしょう。
それでも空いている時間に働きたいと思って働く人達が3号でいることは悪いことなの…?

⚫︎子どもを産むことも社会活動だと思う

せめて12歳以下の子どもを養育する世帯には3号を認める社会であってほしい。
12歳以下の根拠は学童の利用年齢です。
すると、ずっと子どもを産んで3号で居続けるようなズルい人がいるという声も出てくるかもしれない。
でも、子どもを産み育てることってズルい?
社会のお荷物なの?
そういう風に産み続けるのも生産年齢もあるし、やっぱりこれも永遠じゃない。
少子化なんだから産み育てることはいいことじゃないのかな。
すると、そういう風に産んだ子どもが立派に納税する大人になるとは限らないという言う人もいる。
けど、そんな子は少数派じゃないのかな。
母親一人が定年までの数十年働いて年金納める金額と、その母親の数人の子どもが数十年経済活動することと比べたら、後者の方がいいんじゃないのかな。
だとしたら、子どもを産み育てている間も社会活動してると思う。
でも今の日本は「子どもを産んで育てることは社会のお荷物!フルタイムで働き、社保を払うことのほうが偉い!」という極端なことになっていると思う。
あとは「産みたくても産めない人間に配慮がない!」と少数派への配慮をしすぎて、産んで育てることが悪になりすぎている。

⚫︎理想は

先に書いたように、3号の人間が働きたくないから働かないわけじゃない。
子どもの手が離れたら働きたいと思ってる。
でも現実は、そういったブランクのある人を正社員として雇わない。
すると結局非正規になる…のループ。
3号は育児介護中の人には認められ、また労働で得た収入が現実的なものであれば、段階的に支払いが適用されるようになればいいと思う。
月額5〜6万くらいのパート収入から、国民年金1.6万、健康保険料5千円とか払うと「だったら働かない方がよくない?」となるのは普通だと思う。
その支払いの金額をもう少し段階的に発生するようにならないものかと感じる。

こういう事を上手く考えるのが頭の良い人達がしている仕事だと思うのに…モヤモヤしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?