見出し画像

CSすら出た事の無い男が初めて行ったGPで競技デュエマの楽しさに目覚めた話

こんにちは、初めましての方は初めまして。がさおと申します。今回は十王編でデュエルマスターズに復帰してから3年、初めてデュエマフェス以外の大会に出たので感想などを話していこうと思います。自分語り結構多めになりそうなので目次から気になる所だけ読んでもらえればと思います。

初めに

私今まで本当にデュエマフェス以外の大会に出た事が無いので競技デュエマに対する偏見などがふんだんに盛り込まれています、悪しからず。(あとこいつ行く前からnote書くつもりだったのに写真何にも撮ってない、馬鹿か?)
対戦の所感はデッキ紹介記事の方に書くつもりなのでこっちは対戦以外の事メインで書いていくと思います。
デッキ紹介書けたので追記しておきます。

大会に行くまでのお話

まずなんでGPに出てみようと思ったのかという所からなんですが、別にこれと言ったきっかけは無く強いて言うなら「CSよりは気楽に参加出来そう」と思ったからです(根拠無し)。
オリジナル出るつもりでアドオリ両方申し込んだらアドバンスだけ受かって凄い悲しかった、2次応募するつもりも無かったのでアドバンスに特攻する事に。
まともに戦えるデッキが光単しか無かったからアドバンスに対応させてカジュアるメンバーシップのdiscord鯖の人達に頼んで練習させて貰えたのは本当にありがたかった。本番で赤青アポロ対面した時は本当に練習の成果が出たのでここは感謝してもし切れない。これからGPとか出る人、絶対調整はした方がいいです。勝てないより勝てる方が圧倒的に楽しいので。

GPに出てみて感じた事

出るまで本当に殺伐としてて威圧されたりするんやろなぁとか思ってたんですけど全然そんなことは無かった、めちゃくちゃあったけぇよDMP。本当にいい人ばかりだった。

まず着いて思ったのは私だいぶ遅めに会場に着いたので(大体8時頃だったと思う)既に相当数人が集まってたんですけど、幕張の地に6000円する参加費払って目標は違えどデュエル・マスターズをする為に4000人の人が集まってる事実を目の当たりにして嬉しかったですね。自分の好きな物を共有出来る人間がこんなにいるんだって思えたのは凄く良い経験でした。

1試合目開始前に準備終わった後同卓の人達と話してて、もっと殺伐としてると思ってたから13番目の計画が同卓8人中7人採用してる事に皆で笑ってたりしてたのが凄く楽しかった、割と皆考える事は同じ。
試合で一番思い出に残ってるのは2-2崖っぷち(3敗で強制ドロップ)の5回戦で、同じ得点同士で戦うので相手も崖っぷちなのは変わらず真剣勝負だったんですけど結果的に自分が勝つ事になって。相手の方ドロップ確定したのに関わらず感想戦少しした後に「残りの試合頑張ってください!」って言って貰えたんですよね。それが凄い心に来てまじで皆勝つ事以上にデュエルマスターズを楽しみに来てるのが感じられて競技のデュエルマスターズの捉え方が変わった瞬間でしたね(その後6試合目モルネクにタコ負けドロップした模様)。

ドロップ後は延々デュエパーティしてました。デュエパーティが公式で発表されてからずっとデュエパーティ推してたからデュエパーティに列が出来てた事が凄く嬉しかった。ジャッジの人達も「デュエパーティ満席!?」ってめちゃくちゃ喜んでた。デュエパーティ、ジャッジも戦ってる人達も周りの卓の人達とも楽しみながら出来たのでああいう場のデュエパーティは最高、ファンフェスティバルが楽しみで仕方がない。

写真が帰り際に撮ったこれしか無かったのでここで供養。次回はもっと撮ろうと思っている。
写真撮るの忘れるくらいには本当に楽しい1日過ごせた、プレイマットスリーブストレージ付いててこれだけの経験が出来て6000円は本当に安いと思う。皆まじでGP出てみてくれ!!!!!!

宿のお話

今回私だいぶ金欠だったので友人宅に泊まらせて貰ったんですけれども本当に悪い事は言いません、お金に余裕があるならホテルに泊まりましょう。これ何がダメかって友人宅がだいぶ会場から遠かったんですよね。今回のGPスケジュールがこんな感じだったんですけれども

はい、開会式が8:15なんですよ。5時起きでした…
幸い試合中にプレミとかはしなかったんですが絶対に睡眠時間は取った方がいいです。会場からなるべく近い場所に泊まりましょう。前日入りとか考えないなら朝イチの新幹線や夜行バスでも大丈夫だと思います、財布や時間と相談ですね。

持ち物

ここでも大プレミをかました私、戒めとこれから出る方への注意喚起として書き記しておきます。

1.デッキ
どう考えたって必須です、何回も枚数チェックして持っていきましょう。

2.プレイマット
個人的にはこれも必須です、まあ持ってない人いないと思います。

3.大きめのカバン
景品貰ったり色々出来るんでカバンは大きいに越した事は無いです。

4.デッキシート
ここ大プレミポイント。GPではGP専用のデッキシートの提出を求められます。
これを知らなかった大馬鹿者がさお、デッキメーカーの出力機能でテンプレシートを前日にウキウキで印刷。会場到着前にTwitterでその事実を知り割り当てられた席で必死に書き写してました、本当に馬鹿。
調べたらセブンのネットプリントとかにGPフォーマットのデッキシートがあるらしいのでそっちを印刷して事前に準備しておきましょう。

5.携帯食料
勝ち進むと飯食う暇が無いです。自分も6回戦まで進んだんですけど6回戦終了時点で14時手前くらいでした。カロリーメイトとかゼリーとかそういうヤツ、持っていきましょう。

6.筆記用具
前述の通りデッキシートに不備があったりした時に必要になります。持っていきましょう。

7.予備のスリーブ
スリーブも何があるか分からないんで持っていった方がいいです。

荷物多過ぎても困るので(私は多過ぎて肩と腰をやりました、まじでなるべく少ない方がいい)大体こんな感じだと思います。後は試合と試合の間が結構暇だったので本とかモバイルバッテリーとかあったらいいと思います。物販もあるのでお金も多めにあると良いかも。

最後に

使用デッキの方はまた解説記事別で書くと思います。書けたら記事にURL追記しておきます。後で思い出した事も追記して行こうと思います。

DMGP2023-1st 運営の皆さん、本戦やデュエパで対戦した方々、調整手伝ってくれたサーバーの皆、本当にありがとうございました!
本当に良い経験が出来たしGP参加決まってからGP参加してって過程でこれまで以上にデュエル・マスターズが好きになれた!
GPやCSっていう大会の場の印象も大きく変わった、もっと殺伐としてると思ってたけど対戦相手もジャッジも皆優しい人ばっかりだった!
再三になるけど皆マジでGP出てみてくれ!こんなに良い経験が出来ると思ってなかった!

デュエル・マスターズ最高!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?