見出し画像

初GP使用デッキ 光単ゴルギーニの云々(DMGP2023-1st 3-3)

こんにちは、初めましての方は初めまして。がさおと申します。3-3のデッキに需要あるか?と思ったんですけどフォロワーに聞いたら需要あるっぽいのでうんぬんかんぬん書いていこうと思います。

Q.なんでアドバンスで光単握ったの?

A.これしかまともなデッキが無かった。

デッキリスト

戦績

3-3です。
内訳
赤黒バイク 後手 負け
水闇ドラッヘダーゼン ? 勝ち
シータモルネク 先手 勝ち
青黒サガ 先手 負け
赤青アポロ ? 勝ち
シータモルネク ?負け

各種カード解説

メタ周り

検問の守り輝羅 4枚
現環境最高峰のメタ、アドバンスで入れない理由が無いので4です。

煌ノ裁徒 ダイヤモン星 3枚
失敗カードその一です。アドバンスで刺さる対面が少な過ぎた。OB死滅して無ければ結構刺さってたと思います。万軍投に当たってたら評価違ったかもしれない。

巡霊者 メスタポ 3枚
今大会ぶっちぎり最強MVPカードです。6試合中5試合でメスタポが刺さった。

ドラッヘダーゼン→神の試練を完封
シータモルネク(1試合目)→カツキング封殺
青黒サガ→イザナギテラスを完封、パーツボトム落ちしてればワンチャンあったかもしれん
赤青アポロ→同じくイザナギ完封、イザナギからパーフェクトファイアで負けてたシーンあったのでメスタポで完全勝利
シータモルネク(2戦目)→同じくカツキング、あとバトガイ刃斗を渋らせるシーンもあったので刺さった

こんな感じで現環境山札を見るカードが多く、尚且つ強くて使われている現状なので3コストでモヤシを持っているメスタポは環境への通りがいいと思います。4枚入れても全然いいと思う。

絶対の畏れ 防鎧 3枚
大きいミクセル、ミクセル0で防鎧を採用した主な理由としては
・ジャオウガやハンデス型サガがいると予測した
・盤面作って殴るデッキだからジャミングチャフが要らなかった
・敬虔なる警官で剥がされないからサガ相手に刺さりやすい
主にはこの3点です。実際助けてモルトを打てない場面を作ったり出来たので刺さりは上々だった。反面引きたい場面で引けなかった事があったから4にしとけば良かったと反省。

受け周り

ゲラッチョの心絵 4枚
最強のタマシードです。相手がタップするのでジャストダイバー残し殴りを潰せるし、キャントリップが付いてるので後続確保ができ手打ちでも腐る場面が全くと言っていい程無いです。

権力のコイン 4枚
盤面の枚数が増えるとその数だけ止められる数が増えていくタマシードです。盤面に枚数を要求されるので相手のマナ置きを見て殴るデッキだと分かれば対象が居なくても1枚置いておくと強いです。

奇石 オリオン 4枚
対アポロヌス決戦兵器、踏めば勝ち。バイク相手でも刺さるんだけど踏めなくて負けた。絶対に盾に仕込みたいので減らせない枠。
オリオティス・ジャッジじゃない理由としては
・クリーチャートリガーの方が呪文より止められづらい
・光単は盤面にクリーチャーを要求されるからクリーチャートリガーの方が自分の動きに直結する
といった所になります。

「光速の星騎士」 3枚
想定以上に活躍したカード第2位、何故エンジェルコマンドを消したんだカードランキング第1位です。
盾の4以下光クリーチャーが全部トリガーになります。ゴルギーニがアイドワイズ・シャッターになるのであるだけで相手の殴りを牽制できます。4入れれば良かったと思っている。

サッヴァーク-MAX 3枚
こいつがあるからゲラッチョとコインが4であり、ゴルギーニをトリガー化出来る光速の星騎士が光ります。
自クリーチャー全てがブロック中破壊されない効果が非常に優秀であり、S-MAX進化の高耐久がタマシード3枚タップだけで飛んでいくので抜ける理由が無いです。欠点としては抱えたいカードだけどあまり動きに関わらない高コストカードなので動きを優先するか受けを優先するかでマナ置きが難しくなります。序盤に引くと長考の要因になりがち。

基盤カード軍

ドラン・ゴルギーニ 4枚
デッキ基盤でありコンセプトカードであり最強カードです。こいつが無ければ光単なんて組む気にならない。
出すだけで2体タップフリーズ、殴れば面展開と破壊耐性、4枚並ぶまではタマシードなので除去されづらくクリーチャー化しても11500の高パワーで盤面に残ってくれます。弱い所が1つたりとも無いパワーカード、4枚確定です。

シェケダン・ドメチアーレ 4枚
ドラン・ゴルギーニと並んでコンセプトカードになっています。
水文明もビックリの大量ドロー、軽減効果、超パンプアップに盾送りとこいつも余すところなく強いです。ドローも内容を見ながら任意枚数引けるので強力です。
何よりシェケダンが次のシェケダンを引き込めにいけるし、その分だけ軽減量が2、4、6と増えていくので1度走り出すと止まらない暴走車に成り果てます。膨大な量の山札を掘れるので1、2投のカードにアクセスしやすいのも魅力です。

神盾と天門と正義の決断 1枚
想定以上に活躍したカード堂々の第1位です。アポロ相手に盾を増やしたりシェケダンを同時に2体設置したり相手のブロッカーやアタッカーを寝かせながら処理だったり攻撃貫通させたりする事が出来ます。2枚でも全然邪魔にならなさそうだけど3枚入れるとダブつきそうなので塩梅が難しい。最初本当に懐疑的だったけど前日に1枚ぶち込んだら6試合中4試合くらいで活躍したからまじで2枚入れればよかった、後悔。

大審絆官イマムーグ 1枚
5体以上並ぶと破壊以外で離れなくなり、自クリーチャー全てに攻撃曲げを付与するため無限ブロックを成立させます。ドラン・ゴルギーニの破壊耐性とは破格の相性を誇り、最強磐石盤面を作り出すことが出来ます。1枚採用なのは、基本的に「盤面にクリーチャーが並んでないと出せない=シェケダンが立っている」という構図が光単では大体です。なのでシェケダンで引き込んで出す以外で出す事が少ないので1枚です。シェケダンあっても引き込めない人は2枚にしたらいいと思います。枚数あって困るカードでは無いので。

その他

13番目の計画 1枚
フォーマットがアドバンスである事、シェケダン・ドメチアーレで山を掘れる事、奇石オリオンを何としてもねじ込みたかった事から採用。2枚でも良かったなぁと思っている。

天聖奥義 アルカディア・グローリー 3枚
失敗カード、1枚で良かった。刺さる対面がOBと万軍投なのに一切当たらなかった。世はまさに大後悔時代!オリジナルなら強いと思います。

黙示賢者ソルハバキ 1枚

採用候補だったカード、入れておけばよかったと後から感じたカード

トロワ・サイン

イラスト、イカ・イカガが良かった

敬虔なる警官が召喚だけを咎めるので踏み倒しで出せるこのカードが強いっていう事を完全に頭から抜け落ちてた、本当に反省。手札に来たオリオンをトリガーで出せるし盤面並ぶからドローもしやすいしなんで採用しなかったんだ俺馬鹿なの?馬鹿なんだろうな、やる気あるんですかね

†正義†と「正義」

ユーアージャッジメント・アイアムジャスティス

アルカディア・グローリーの枠これにしとけば良かった。想像以上に盤面処理カードが多くてイマムーグ1とゴルギーニの破壊耐性だけじゃ対処しきれないなと感じた。
新弾で同じ効果を持つダウンフォース・サーキュラーが出るがメクレイドを考慮せず、尚且つ大きくデッキコンセプトを変えないなら†正義†と「正義」の方が強いと考えている。ステラの採用枚数が増えたり、パーフェクトライトの採用枚数増やすならゴルパガーニ-A7に軍配が上がる。

ダウンフォース、ミニ四駆とかレーシングカー知ってるとネーミングセンスの良さに脱帽する

ブルトゥーラ-D1

上と大体一緒、キューブリックされた時に抜いたの後悔した。

レク・シディア

アドバンス環境に置いて殆どがダイヤモン星に勝っている、GSもあんまり刺さらなかったからダイヤモン星全抜きでレク・シディア入れれば良かった。

動かし方

あんまり書くことが無い。コストカーブのままにカード出していってゴルギーニの破壊耐性を付けながら顔詰めましょう。
特殊な動きを要求されるのはアポロとバイクです。
アポロ対面した場合、クリーチャーは基本的に一切出さずにタマシードだけを並べていきます。ゴルギーニを出した場合は盤面が4を超えないようにするのも大事です。何故かと言うとアポロはオリオントリガーorサッヴァーク-MAX以外での勝ち目が全く無いからです。オリオンはお祈りになるので置いておいてサッヴァーク-MAXで受ける動きをする場合、盤面にタマシードを3枚要求されます。ゴルギーニをサッヴァーク-MAXのコスト用に出した場合、クリーチャー化させた瞬間に封印もしくは破壊の餌食になるため上記のような動き方をします。
カチコミ入道がバトル効果を持っている為、防鎧だけで受け切るには先手尚且つ2枚要求だった事を考えた結果この動きに落ち着きました。
バイクも手札を吐き切らせて受け切れれば勝ちの目がある事、封印を多様される事から同じような動きで受ける事になると思います。
基本的に2、3ターンの相手のマナ置きだけでデッキ把握をし的確に刺さるメタを並べる事になるので、環境デッキどれにどのメタが刺さるかを把握しておく事が動きの練習とかより一番大事だと思います。

使ってみての所感

オリジナルのデッキを無理矢理アドバンスに改造した割にはしっかり負け越さないレベルで戦えた。何人か光単居たっぽくて驚いている。
オリジナルの方だとメスタポ入った光単が128残ってたらしくてまじでオリジナル当選してたらなぁってめちゃくちゃ思った、メスタポの刺さる範囲は本当に広い。
平均値vs平均値なら光単は相当強いんだけど相手にフルパワーを出力されるとこっちがフルパワーでも勝てないのが光単ゴルギーニ、ないしはメタビートの少し弱い所。最大値を上げるカードが今後出るのを期待したい。
13番目抜くだけでオリジナルのデッキになるからあんまりアドバンスとか気にせずこのデッキ使っていいと思います、安いしね(カーナベルで14000円くらい)。

最後に

長々見てもらってありがとうございました。そんなに難しい事考えずに使えるし、採用カードが割と最近のものも多いデッキなのでオススメです。3-3とかいう中途半端な戦績だけどちゃんと環境にも勝てて3-3だから初GP大会未経験にしてはいい結果出せたと思っている。書く事思い出したらまた追記していきます。
ではまた何かしらの記事でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?