見出し画像

【美瑛コワーケーションビレッジ Day8】2023/09/01

9月に入りました!時の流れは早いですね。毎日があっという間に過ぎていきます。美瑛に滞在できるのも残りわずかとなってきたので、一日一日を大切に過ごしたいです。では、8日目の記録をさせていただきます!

12:00 木のいいなかま

「木のいいなかま」で昼食をいただきました。冷製トマトパスタが美味しかったです。お店の雰囲気もとても素敵でした。

12:30 美瑛神社

美瑛神社でお参りをしました。とうもろこしのおみくじがあり、ユニークで面白かったです。

13:00 青い池

青い池を見てきました。小雨が降っていて少し残念でしたが、景色はとても綺麗でした。十勝岳の噴火によって発生する火山泥流の災害を防ぐために堰堤が建設され、それによって青い池ができたという話には驚きました。

14:00 十勝岳トレッキング&フォレストウォーク

ネイチャーガイドの方に十勝岳と森の案内をしていただきました。十勝岳のトレッキングでは、自然の風を感じながら絶景を楽しむことができました。また、フォレストウォークでは、その環境下で最善を尽くす自然の強さを感じることができました。それぞれの木に物語があり、生き方そのものが形として現れていたのが面白かったです。美瑛の自然を満喫することができました。

15:45 拓真館

写真を通して美瑛の絶景を楽しむことができました。あまりの美しさに口が開きっぱなしでした。館内もリニューアルされていて綺麗でした。前田真三さんの偉大さを感じました。

16:45 bi.ble

ビブレでパンを購入しました。僕はパン・オ・ショコラを購入したのですが、本当に美味しかったです。また、お店のオシャレさに感動しました。アルプスの少女ハイジに出てきそうなパンがズラリと並んでいて素敵でした。

19:00 夜のお楽しみ会 in 美瑛図書館

俳優の鈴木佳由さんによるワークショップが美瑛図書館で開催されました。夜の図書館でかくれんぼをしたり、本を通して交流したり、体を使って物語を表現したり、、、。図書館ではなかなかできないようなことができたのでとても楽しかったです。また、鈴木佳由さんは美瑛の外の人ですが、外の人が美瑛のために貢献されている姿は本当に素敵でした。そして、美瑛の中の人と外の人が仲良く交流できる場が生まれていたことも素敵でした。僕も美瑛のために貢献できるような出番を生み出せるように頑張りたいです。ワークショップを計画してくださった方々、素敵な時間をありがとうございました。

今日のまとめ

今日も一日中美瑛を堪能することができました。美瑛の魅力をさらに知ることができて嬉しかったです。そして、ワークショップも本当に楽しかったです。場の力によって人と人がつながる面白さを改めて感じることができました。今日も素敵な一日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?