見出し画像

【遊戯王のかたりべ】ドラゴンメイド・ティルル

あれから3週間経ったでしょうか?

見事に放ったらかしにしましたね。

どうも。シンです

何故なら書くことがない。ネタがない。じゃあ書けない。

そういやなんかやってそうでやってなかったこのカードってどうたらこうたらって書いてる人見たこと無いなと思い、書いてみることにしました。

今回は『ドラゴンメイド・ティルル』について語りたいと思います。

『ドラゴンメイド』

可愛い子ちゃんテーマでは屈指の人気を誇るテーマですね。

私もドラゴンメイドは組んでいて気に入ってるデッキの一つです。たまに交流会で使っています。

そんなドラゴンメイドの中で私が好きなのは、ティルルになります。

理由と致しましては、私自身炎属性が好きというものもありますが、個人的に『一番可愛くない?』というのがあります。(←知らねーよ)

とても姉御肌という雰囲気が感じられますし、何より赤髪というのが魅力ですね。私も調子乗ってた頃は赤髪にしてた時期がありました。(←誰が聞きたい)

後進化先の『ドラゴンメイド・フランメ』がかっこ可愛くて好きですね。

美しいですね。。赤色がとても映えてますね。

ドラゴンメイドは一時環境にもいましたね。それ故値段が高騰してました。特に高かったのがティルル。私が覚えてる限りだと3500〜4000くらいでしたでしょうか?

いやたけーよ。

まさに高嶺の花と言う言葉がふさわしいデッキ

私は当時組みたかったのですが、あんまりにも値段が高かった為組めなかったですね。私と同じ思いをした方いたのではないのでしょうか?

ところがセレクション10で再録されて、安く組めるようになりましたね。ありがたい話でございます。

速攻組みました。

あんなに高かったテーマが、安く組めるならそれは組むしかないと思いました。

最初はスーパーで妥協してましたが、今やティルル、フランメもアジアシークレットっになっています。(後悔はない)

そんな『ティルル』という名前の由来ってご存知でしょうか?

そもそもメイドというのは、様々な役割を担う存在がございます。ドラゴンメイドには様々なモンスターがいますね。それぞれしっかりとした役職があります。もちろんティルルにもございます。

ハウスキーパーの管理下にあり、お茶やお菓子の貯蔵・管理を専門職とするメイド。

アフタヌーンティの習慣が定着した頃に重宝されたメイドであり、自らお菓子を作り、パティシエのような仕事もこなす。

(引用遊戯王wiki)

とのことですね。私の解釈だと『おやつ』を作ってくれるメイドと言ったところでしょうか?

果たしてこの解釈があってるのかわかりませんが。。

イラストといいお菓子のようなものを作っているので納得できますね

しかしパルラにつまみ食いにされる始末。

食いしん坊ですね

毎回ドラゴンメイドというテーマを使って思いますが、『ティルル』って使い方難しくないですか?

場合によりますが、初手、中盤、終盤サーチ先困りませんか?

未だ私には正解は分かりません。ただ思うことがあり、『このテーマ完璧に回したらかっこいいよね』

私は普段P.U.N.K.を好んで使って戦ってますが、ドラゴンメイドはそれとは180度違います。ミットレンジと思いきや、罠ビに近いような動きもしたりしますね。後混ぜものによりますが、動きもかなり変わりますので、玄人向けのデッキになるのでしょうか?

毎回使うとき無い頭捻って使ってますが、私が所持するデッキで一番頭使ってます。

だけどそれが楽しいですね。憧れていた故自分が使えていると考えると嬉しい限りです

この先遊戯王というコンテンツをやっているか分かりませんが、ドラゴンメイドというテーマを使いこなせるようになりたいですね

皆様はどのドラゴンメイドが好きですか?

あなたがご奉仕してほしいメイドは誰でしょうか?

私であればティルルにご飯作って欲しいですね

でも一番は、だっきしゃまにご飯作って欲しいですね

また関連の記事気が向いたら書きます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?