マガジンのカバー画像

忍者記録

12
時代考証が本格的な忍たま乱太郎の世界をより深めるための記録。 土井(半助)先生研究。
運営しているクリエイター

#忍者

「信長の忍び」(アニメ)

一話3分! 大河の「どうする家康」も終わり、戦国時代ロスで 土井先生研究のモチベ下がってい…

追憶🍡🍢🥷
5か月前
3

忍者キャラねんどろいど(たまたま)

追憶🍡🍢🥷
5か月前

忍たま土井先生考察記事まとめ(2023.09.30)

呟き除いて8記事。 毎日更新だったから、今度はボリューム記事目指したいな

追憶🍡🍢🥷
8か月前
4

黒田官兵衛と土井先生(忍たま)

余り知られていませんが、忍たま乱太郎には土井先生のスピンオフ小説があります。 詳細はネタ…

追憶🍡🍢🥷
9か月前
9

このnoteの目的

*推しは土井半助(忍たま乱太郎) 室町時代末期を生きた土井半助(忍たま乱太郎)を研究する場で…

追憶🍡🍢🥷
10か月前

初めての忍者漫画(サスケ烈伝ネタバレ有り)

NARUTO―ナルト―サスケ烈伝 下 (ジャンプコミックス) ナルト、好きです! 初めて読んだ忍者…

追憶🍡🍢🥷
10か月前
1

サスケ(白土三平)

サスケ 1 (白土三平選集 新装版 1) 二巻まで読みました。忍者漫画を読むなら白土先生は通らねば…!と。 忍者の技を科学的に解説。魔術のようにかいてはない点に興味を持ちました。想像の産物かはわかりませんが…。 室町~戦国時代の舞台背景が読みたいのもあり、各シリーズの中でもこれを選びました。 忍たまと同じく、庶民の屋根の上に石が乗ってるので時代考証も大丈夫かもしれません。 余談ですが、昔のアニメ「仮面の忍者 赤影」の私服は江戸時代じゃないかな?と思いました。 織

忍びの国

村上海賊の娘の作者・和田竜氏の前作ということでワクワクしながら読みましたが、残念ながら序…

追憶🍡🍢🥷
11か月前
2