見出し画像

徒然なるフムス

 フムス というものをご存じだろうか?
簡単に言うと、ひよこ豆と白ゴマペーストをミキサーでなめらかにペースト状にしたものだ。

説明がどれぐらいあってるかはわからないので、正確に知りたい方はググってみてほしい。

 なにが契機かはわからないが、先日突然フムスが頭に舞い降りてきた。
 あー、フムスかー、作ったことないけど食べてみたいなと思い、家のなかを漁ること数分。。

2021年が賞味期限の乾燥ひよこ豆が棚からでてきた。僥倖。

おそらく数年前の私も同じようなことを思い、ひよこ豆を買ったのだろう。では、なぜ未開封なのか?

これはわからない。ただ一つ言えるのは、ひよこ豆は浸水の時間が一晩必要で、計画的な料理人ではないと扱えないのだ。
 私みたいな行き当たりばったり無計画人間には扱えないのである。
 なので前回の私はおそらく一晩浸水するときいて挫折したのだろう。

 だが今回は理由のないモチベーションがある。一晩の浸水なんて、大したことではない。
 早速タッパーにひよこ豆を開け、水をいれる。水をいれると数個は浮いてくるが、特に問題ないだろう。
 
 そして待つこと一晩。。
それなりに水を吸ったひよこ豆の完成である。

話をフムスに戻すと、缶詰のひよこ豆か、浸水したひよこ豆をさらに茹でたものをミキサーにいれて、ペーストになれば完成である。
 ミキサーにはひよこ豆だけじゃなく、白ゴマペースト、塩、ニンニク、クミンなどをいれる。
 食べるときはオリーブオイルをかけてサーブし、パンなどにつけて食べる。
 私は今回ひよこ豆、ゴマ、塩、ニンニク、オイルをいれてもブレンダーしてみた。

 結論から言うと、これこれ!みたいな感じにはならなかった。
 原因はおそらく以下。
  ・白ゴマペーストを使ってない。ただのゴマ。
  ・ニンニク入れすぎ
  ・ミキサーの時間が短い

 味としてはニンニク臭いひよこ豆だねって感じである。
 なめらかさもないし、コクもほとんどない。
9割失敗である。

 とはいえ、賞味期限がきれてるひよこ豆わ消費できたので上々である。

全く参考にはならないかもしれないが、気になる人は、フムスを作ってみてほしい。

以上
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?