記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画 PERFECT DAYS 考察−07。


代々木八幡宮の御神木です。

おはようございます
michio★★★です。

映画《PERFECT DAYS》考察第7回目です。
よろしくお願いします。

前回の記事でニコにはある重大な《 生きづらさ》がある…と考察しました。
彼女の《 生きづらさ 》はアンドロゲン不応症という先天性疾患です。
原因は平山さんがお腹の中にいたニコに
自分が父親となると《気》を
送ったのが原因です。
ニコは平山さんの子供となり
平山さんと同じ《 生きづらさ 》を
抱えて産まれました。

ニコがアンドロゲン不応症だと思われる場面はアパートで平山さんにブラジャーをセットしているところを見られた場面です。
伯父さんだからさすがに大声で「キャーッ」とは叫びませんが 
ハッとして背中を向けて
胸に手をあてたと思います。(ベタですが)
ところがニコは平然としていました。

私はちょっと違和感を感じました。


ニコは男です。

アンドロゲン不応症とは肉体は女性ですが
体内に精巣、睾丸がある性分化疾患です。外見から女の子として育てられているケースが多いとのことです。

しかし ニコは女性としての生き方に
違和感を感じていました。

ニコの心は男性です。
ニコは精神的には限界にきていました。
かなり危険な状態でした。
ニコは平山さんに救いを求めて家出をして
きたのでした。

アナログのカメラ

平山さんは劇中とぼけまていましたが
物心がついたニコに平山さんが愛用している
アナログのフィルムカメラとまったく同じ
オリンパスμを送ってます。
このことで ニコと平山さんは症状こそ
違いますが同じ《 生きづらさ 》を抱えている
ことが分かります。

御神木の木漏れ日を撮る

平山さんはニコに自分の仕事の継承者に
なって欲しいとの思いでアナログカメラを
送りました。
平山さんの仕事の継承といってもトイレの清掃業務ではありません。
日々の生活に疲れた人々に《 気 》を送り
生きる力を押し上げてあげることです。

平山さんは一日の仕事が終わると
代々木八幡宮で昼食をとり そのあと
御神木の木漏れ日をモノクロで撮影します。
平山さんのトイレで全員が元気を貰ったら
きれいなモノクロの木漏れ日がプリントされます。元気にできなかた人がいた場合は
ピンボケになります。

きれいな木漏れ日が撮れた日が
《 PERFECT TDAY 》です。
《 PERFECT DAY 》の写真は大切に
保管されていきます。そして
たくさん集まり《 PERFECTわDAYS 》と
なります。

平山さんはニコにこの仕事を継承して
欲しいと願いました。

海に行かなかったニコ

平山さんとのつかの間ひとときは
ニコに海に行くこと(自殺)を
食い止めました。
ニコは平山さんのトイレ掃除を手伝ったとき
平山さんのように人生に疲れた人に《 気 》を
送る仕事と もうひとつ母親ケイコの願い
平山家の継承者になることを決めました。

カラダの中の精巣、睾丸を摘出などしない
決してメスなど入れない
今のままのカラダて
生きていく決意も同時に決めました。

御神木の神さまが …

田中泯さん演じるホームレスの老人は
おそらく平山さんにしか見えない
代々木八幡宮の御神木だと感じました。
平山さんに御神木の新芽を届け
《 気 》の源を送り
ずっと平山さんを見守ってきました。
父親の愛情を知らずに育った
平山さんにとって
父親のような存在でした。

田中泯さん演じる《 御神木 》は
「お 素晴らしい後継者ができたじゃないか!! 俺はもういいな… これからはお前が若き後継者を大切に育てていきなさい」と
言って渋谷の街に消えて行きました …

またラストの平山さんの涙はニコが
継承してくれる嬉し涙と自分のせいで
《 生きづらさ 》を背負わさてしまった
悔し涙が入り混じった涙となりました。

最後に朝日のあたる家について

この記事の最後に簡単ですが
劇中で使われた楽曲
アニマルズの《 朝日のあたる家 》
について解説します。
本当に簡単です。
《 朝日のあたる家 》はアメリカ合衆国の
伝統的なフォークソングです。
娼婦に身を落とした女性が半生を懺悔する歌です。
アニマルズの前に発表したボブ・ディランバージョン(1962)は原曲を踏襲した女性目線で歌われてます。
劇中に使われたアニマルズバージョン(1964)では歌詞が男性目線に変更されました。
これはアンドロゲン不応症の方を
女性として捉えるか男性として捉えるかは
本人の気持ちや心次第で男や女に
変わります。
というメッセージと受け止めました。

では今回の考察記事はこの辺りで

最後までありがとうございました。


続きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?