記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 考察 −03。


こんばんは michio★★★です。
映画《 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 》
第3回目です。
今回も「え そうなの!!」と驚愕の
考察記事となってます。


幽霊族化する水木

映画《 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 》作中で
かなり重要なのは
ゲゲゲ郎と寝食を共にしていると
人間は幽霊族化するということです。
舞台となる哭倉村(なくらむら)へ
向かう夜行列車内での
ゲゲ郎との出会いから水木の幽霊族化が
始まります。
これは
《 シン・エヴァンゲリオン劇場版 》でエヴァパイロットがエントリープラグ(操縦席)で
限界を超えると使徒化してしまう感じです。
幽霊族 ≒ 使徒だと思います。
また《 PERFECT DAYS 》では役所広司さん演じる平山さん《トイレの神さま》に触れたり
彼が素手できれいにしたトイレを利用することで元気になる《 気 》を受け取れる。
そんな感じです。
エヴァや平山さんがまだの方は

幽霊族 ≒ 神で大丈夫です。

さて見張り役として
ゲゲゲ郎とひとつ屋根の下で暮らすことに
なった水木は知らす知らずのうちに
幽霊族化が加速します。

見えないものが見えて 聞こえない声が聞こえる

幽霊族化している水木には
見えないものが見えて聞こえない声が聞こえる
ようになります。
感性も鋭くなり 人が何を考えているのか
を見抜く洞察力も高まります。
哭倉村(なくらむら)に着くなり
砂かけ婆、子泣きじじい、一反木綿を
目撃します。
初対面の際 時也少年が巨人軍川上のことを
知りたがります。
すると水木は
「今度話てあげるよ川上の2000本安打を」と
時也少年が川上の何を知りたいのか
一瞬で分かります。
また龍賀家の新しい当主 時麿惨殺現場では
謎の少年(若き日のねずみ男かな)の
「ゲゲ」が聞こえました。

※謎の少年の姿はゲゲ郎と水木にしか見えません。時麿殺しの現場では
ゲゲの声しか
聞こえません。
謎の少年は お嬢様 お嬢様と盛んに言って
ましたが直接会話するシーンはありませんでした。

沙代の嘘を見抜く


沙代ちゃん電話かけてます。

ゲゲ郎から幽霊族化する《 気 》をもらい
洞察力が高まってきた水木を表している
シーンがここです。

哭倉村から一歩も出たことがない
沙代は水木に東京のことを話てくださいますか…とお願いします。
ここで水木は沙代が嘘をついていることを
見抜きます。
沙代は電話をかける仕草をうっかり
してしまいます。
沙代は当時まだ珍しい電話を使い
かなり東京のことを知ってます。
銀座のフルーツパーラーを知ってますか…
と沙代からの質問に
水木は ハイ知ってます。クリームソーダを
いただきました。と嘘で返します。😀

騙したつもりが騙されて 超騙し合いムービーです。

映画《 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎  》は
騙し合いムービーです。
ひとつ屋根の下で生活を始めた水木とゲゲ郎
水木は本当のことを言ったら牢屋から
出してやるとゲゲ郎を騙します。
今度はゲゲ郎が霊力を使い立場逆転させて
水木を牢屋に移します。
騙したつもりが騙されて…

超騙し合いムービーです。

水木が暗殺されます。

話を戻しますます。
水木が沙代の嘘を見抜き
沙代に何かを感じたとき黒いクルマに乗って
沙代の父親で龍賀家の婿養子克典が
水木にちょっと話があると呼び止めます。

まさかの展開が!!

克典は近くの宿屋かな…
個室で水木に高級洋酒を振る舞い
自分が龍賀一族直系では無く いつまでも
よそ者扱いであることを嘆きます。
このままでは龍賀製薬の社長の座も危ういと
水木に謎の血液製剤Mの秘密を暴いて欲しいとお願いします。

騙される水木 !!

幽霊族化が進みかなり研ぎ澄まされてきた
水木でしたが ここは龍賀克典が1枚上でした。
高級洋酒( オールドパー )を共に飲み
安心油断させて
次に高級葉巻を水木に差し出しました。

それ 毒入り葉巻です

箱には5本の葉巻が入っています。
両側の各々2本はくっついています。
克典は葉巻の箱に目をやらず
真ん中の一本を取り出します。
そうです
これが毒入り葉巻です。
毒入り葉巻を思いっきり吸った水木は
死んでしまいました。

克典の妻で 龍賀家の長女乙米が指示をした
水木殺しでした。
乙米は「会社のものには気取られないよう」
と細心の注意を払い水木を始末しました。
克典も婿養子とはいえ龍賀一族です。
龍賀の秘密は知ってますよね

水木不覚でした。
夜行列車でゲゲ郎が おぬしには死相が出ていると言ったのはこのことでした。

どうなる水木

私は5回目の鑑賞で
水木暗殺計画が分かりました。 

《 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 》は
どこか《 ゴジラ−1.0 》を感じさせます。
ということはこの作品にはもしかしたら
ハリウッド映画《 シックス・センス 》が
入っているのでは…
《 ゴジラ−1.0 》では神木隆之介さん演じる
特攻帰還兵 敷島公一が自分が生きているのか
死んでしまったのか分からなくなってしまう
シーンがあります。
敷島公一と水木が同じ境遇なら どかで
水木は命を落としても自分が死んだことが
分からず
この世を彷徨うシーンがあるかもしれない…

そんな気がして
発見できました。

そして今度は

ゲゲ郎が水木に情けをかけて
水木救出作戦にでます。😄
ネタバレのネタバレになりますが
ゲゲ郎は水木の素晴らしい人間性を見抜き
限りなく幽霊族に近い人間に作り上げて
いきます。

次回はゲゲ郎の水木救出作戦ほか
さらにゲゲ郎のことを考えます。
そもそも人間は幽霊族(ゲゲ郎)を
見ることはできません。
でもゲゲ郎 見られまくってました…

でも謎の少年(ねずみ)はゲゲ郎と
水木にしか見えない…

難しいですね。

しかし まあ 水木がここで
死んでしまうとは…
でもいかがですか あの水木と克典のシーン
水木暗殺ですよね

そして10年前にも同じことがおこっていました。

少しずつですが話がまとまってきました。

最後までありがとうございました。

続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?