見出し画像

昭和レトロ散歩 Z !! 。


こんばんは!!
6月27日(火)東京都豊島区にあります
豊島区立トキワ荘マンガミュージアムへ
行ってきました。

トキワ荘は 手塚治虫をはじめとする
巨匠マンガ家たちが 青春の日々を過し
1982(昭和57)年に解体された
伝説のアパートです。

そのアパートを忠実に再現して
2020(令和2)年にマンガミュージアムとして開館しました。

では入館です。

ん そしたら …

入口で係の方から
「ご予約の確認お願いします。」と
言われ 
「ごめんなさい 予約必要なのですか?」と
返したら
週末はかなり混んで予約無しですと
かなりお待ちになりますので次回は
予約してお越しくださいとのことでした。

平日の朝イチなら大丈夫です。

階段がきしむ音も忠実に再現してます。

では 伝説の木造アパート・トキワ荘を
リアル体感します!!
二階に上がります。
ミシミシときしむ音がいい感じです。

あったな… こんなアパート …

ああ いいですね …
これが平日 開館したばかりの風景です。
私くらいの年配の方が何組か来ていましたが
ちょっと待機していると
誰もいない時間ができます。
シャッターを切ります。

共同炊飯場

トキワ荘ゆかりのマンガ家たちがここで
自炊をしていたんですね …



ちょっと汚いぞ!! 

うんしかし 細部にこだわった
素晴らしい共同炊事場でした。


マンガ家の部屋を見てみましょう。

20号室 鈴木伸一先生 森安なおや先生 
よこたくお先生 が住んでいました。

懐かしい感じがします。

時期によって入替えるのだそうです。
この日は誰だったのでしょうか …


18号室 山内ジョージ先生のお部屋

当然パソコンはありません。
その辺りかな … 懐かしい感じ …



19号 水野英子先生のお部屋

女性もいたんですね。


3つの部屋が忠実に再現されていてました。
個人的には手塚治虫先生、藤子不二雄先生
赤塚不二夫先生、石ノ森章太郎先生の
部屋を再現して欲しかったのですが
仕方ないですね …

ん  …

おや ?? この部屋は ??



来た!!

パイルダーオン!
ハイ!! 来ました!!



《 デビルマン × マジンガーZ展 》!!



やっと来ることが出来ました!!
この日は
マジンガーZ原画展でした!!
1階企画展示室で
永井豪先生の原画を鑑賞できます!!

お疲れさまでした。トキワ荘の裏です。

永井豪先生の原画はさすがに
撮影不可でしたが、撮影スポットは
用意してくれました。

その辺りをネタにこれからまとめます。

最後までありがとうございました。

続きます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?