見出し画像

軽いバイクもいいね。

軽いバイクもいいねって事なんだけど、
エストレヤ(250cc) なんて世の中では軽いバイクと言われてはいるが、
斜めにするとグンッて重さはのしかかる。
『エストレヤに乗ってて重いとか言うなよ』とか言われるだろうけど、
しかし・・・

バイク2台持ちもありかな

ヤフオク検索しながら
『軽くて良いのないかなぁ』と思い巡らせる。
オフロードバイクは軽いぞ。
ふと、思い出した。
所ジョージさんが2ストのオフロードバイクがカッコ良いと思っていたことを。

↓ この感じかな。雑誌・世田谷ベースに載ってる写真。

市販バイクでは、2ストロークの時代が終わった感じなのでさびしい。
私は、かつて、
KAWASAKI AR-80 という2スト・バイクに乗っていて、
とんでもなく楽しい2スト・バイクとして記憶しておりました。
非力な小排気量なので、3000回転超えた付近でターボが効いたようにパワー爆発、前輪がフンッと上がります。

そんな感じが味わえるといいなぁと、思いながら落札したのが、ヤマハ MR-50のボアアップしたやつ。
70ccだそうです。

自賠責払ってないので、まだ走り出せる状況にはないけど、軽いっ。
まるで自転車にエンジンくっつけたみたい。
まさに原付自転車だね。

エンジンは好調で、すぐにかかるし、期待が高まるぜぃ。

そのまんまでも可愛くて良いんだけど、何かをやりたくなる病なので、
なんと、21インチのフロントホイールなんてのをヤフオクで落札。

このMR-50(70ccにボアアップ)の場合、フロントが18インチ、リヤが16インチ。

フロントホイールが大きくなったら、どう見えるんだろう・・・
プラモデル作りの合間にやってみようと思います。

でも、そもそも、そのままとりつけられるのだろうか?
あはは・・やってみるしかあるまい。

ちなみに本日は、ろうがんず杯用の作品製作も進んだです。
二重反転プロペラ駆動に使うギヤ、モーター、ベアリングなどを買い込みましたぞ。

では、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?