積み立て投資と一括投資、どちらが優位?

第2章
積み立て投資と一括投資


Xのツイートにて、


「株への投資は若い頃からはじめたほうが良いぞ」

「いやいや、若いうちはそんな株よりも自分への投資、自己投資が大事だろ?」

「どっちもバランスが大事で、株へも自分へも投資したら?」


投資をはじめると、
不思議と株関係の話が目がとまるようになり、色々な情報が入ってきます。

その中でも、多くの人を悩ませるのは、”投資先”の問題です。

株へ投資しようかと思うんだけども、自分に投資のほうが良い気がしてきた。
バランス考えたら、株へ投資する余裕なんて実はなくない?
今まで株へ投資しなくてもやってこれたから、もう少し先でも良いかな?


株への投資をやめる理由は、案外簡単につくれます。

株への投資を延期、やめた場合、失われるのは、

投資できていたであろう”時間”です。


株への投資、とりわけインデックス投資(投資信託投資)において、高確率で資産を最大化させるためには、必須の条件が2つあります。

これはとても大切な事なので、もう一度記載します。



高確率で資産を最大化させるためには、必須の条件が2つあります。



1つめは、適切なインデックス(投資信託)先に投資をする。
2つめは、その投資を長時間(15年以上)持ち続ける。

事です。

適切な投資先とは、手数料が安く、将来的に成長が望める所です(詳細は今は省略)

適切な投資先であったとしても、長い場合で15年経たないと利益をうまない場合もあります。

逆に言えば、過去を紐解くと、15年間以上適切な投資先を持ち続けた場合、この地球上で、誰1人も負けてる人はいない。

という事実があります。
そのくらい、この方法は強力です。


例えば100万円すでにあった場合、

それを一気に株へ投資してしまうのと、

月5万円くらいの積み立てにして1年半くらいで全額投資するのだと、

どっちのほうが安全なの?利益がとれるの?

一括投資と積み立て投資、どちらのほうがより安全で、利益が出やすいでしょうか?

第1章では、積み立て投資を推奨していましたから、積み立てが良い。と、感覚的に考えたりしてますでしょうか?
逆に一括のほうが良い?

これを知る事によって、時間の大切さをより知る事ができると思います。

https://youtu.be/837oro_68GE?si=l4fx6vNfgjE8ozMK

暮らしに役立つ理数系チャンネルさんの

「等比数列の和の公式」って何に使えるの?~「ジャックとジルの複利の話」を交えながら解説~

です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?