見出し画像

2023/3/25(土)「宙を舞い肩から落ちる」レポ&感想

朝から大雨の土曜日☔

電車はなぜか通勤ラッシュ並みに混んでおり、上半身と下半身がねじれたまま耐えること数十分、ようやく新宿へ到着!

◆オープニングVTR

バベコンブと元祖いちごちゃんが浅草の街を闊歩する映像。

ハイペロさんがアイドルのDVDの匂いを皆に嗅がせようとしたり、植村さんのソフトクリームを食べようとしたり、小さな変態ボケを連発。

ラストの加速されていくシーン、とてもオシャレでかっこよかった~✨


◆オープニングトーク

20分ぐらいたっぷりトーク✨
印象的だった話をいくつか↓

・バベコンブの大事なライブではいつも雨。天馬さん、雨男というより嵐男。

・天馬さん、打ち合わせ中にハイペロさんを愛娘の名前で呼んでしまう痛恨ミス。おどけて赤ちゃんの真似をするハイペロさん。笑

2組ともNSCの同期。
当時のエピソードを披露してくれました。

・植村さん、ダンスの授業で自前の変な振り付けを加えて踊る。しかも最前列。半年後に、自分の面白さが通用しないと気付きNSCに行かなくなる。

・ハイペロさん、初のネタ見せで真っ先に手を挙げ「コ、コイツが?」と他の生徒をざわつかせた。延々と5分間謎のキャッチボールネタを披露(一旦2分で終わらせるも何故か足りないと思いさらに続けた)

・天馬さんと植村さんは、バイト先も最寄り駅(船堀駅)も一緒だった。もはや家族。

天馬さん、「イエーイ、船堀~🎶」と今と全く違うハイテンションノリで植村さんに絡んできた。

焼き鳥屋のバイトでは、植村さんがホール、天馬さんがキッチン。毎回、首をかしげ自信なさそうに焼き鳥を渡してくる天馬さん。笑
ある日、天馬さんが調理した焼き鳥を食べた偉い人が感動し、「炭師」の称号を与えられた。しかも、これをきっかけに店舗で炭師の検定まで作られた。時間無い時には油に直接指を突っ込んで揚げ物を取り出していたなど武勇伝も。

・かわぞえさんに「マック行こうぜ」と誘われ、初マックに心踊る植村さん。2人でマックに向かう途中、後ろを歩いていたはずのかわぞえさんが姿をくらます。いつの間にか消えるのはかわぞえさんあるある。

・ターザンロープで遊んでいた時の出来事。足の速いかわぞえさんに押され、植村さんが乗っていたロープが猛スピードで進み、ゴールで大回転。蛙のような体勢で真っ逆さまに落ちた植村さん、肩を骨折。。。これがライブタイトルの由来!

右の女の子が乗っているのがターザンロープ

ちなみにハイペロさんもターザンロープから落ち、それがきっかけで顎が割れている説、面白かった😂
(怪我が大事には至らなくてよかった…)

◆ネタ

・バベコンブ 漫才1本、コント1本
・元祖いちごちゃん コント2本

・合同コント「マイちゃんのリコーダー」

元ネタは元祖いちごちゃん。
好きなネタを🍓🍢バージョンで見られて嬉しい!

あの針金を曲げて作ったみたいな面白メガネ、天馬さん似合ってた!ワードがいちいち面白い🌼

かわぞえさんのキャラ大好き😂サンクチュアリ連呼がツボすぎる笑

ハイペロさんが持ってた通学カバン、よく見るとスヌーピーがいた、かわいい🥰

マイちゃん役の植村さん、髪下ろした姿初めて見た!衝撃!(エンディングでハグリッドと言われてた笑)

◆エンディング

・元祖いちごちゃんが気合いを入れる日に履くいちごパンツをお披露目。笑
天馬さん「俺たちも昆布柄のパンツ履こうかな」

・14年毎に🍓🍢ライブをやりたい。
14年後には、植村さんと天馬さんのお子さんも大きくなる。
お二人の娘さんを狙うハイペロさん。笑 そして会ったことがない天馬さんの娘さんに「懐かれた」と話す天然(?)炸裂。

植村さん、🍓🍢で「トークライブをやってみたい」✨

・出演者退場後、エンディングVTR。
元祖いちごちゃんとバベコンブ、懐かし画像の数々が流れる。
そして、なぜかバニーガール姿のマザーテラサワさんのどアップでエンド。笑



今回のライブでは、植村さんが思い出のエピソードをたくさん話してくれて嬉しかった!🍓🍢がますます好きになりました。

個人的に、元祖いちごちゃん、バベコンブは、お笑いライブの出演者に名前があるとすごく嬉しい。お金を払って、必ず元が取れる芸人さん!
(ハードル上げすぎ?笑 でも私はそう思います)

予約数80人以上の大盛況ライブ!

雨だったけど観に来た甲斐がありました✨
帰り道、私の心には虹がかかっていました🌈

楽しかった~🌠