見出し画像

鯛の頭を脱ぎ捨てろ!!(LINEスタンプを作ってる。って話1)

ブルーマウンテンと申します。ピチピチの専門学校生やってます。 イェイ

課題の一環ですが、LINEスタンプの制作を始めました。
10月の半ばくらいからかな?

LINEスタンプ作るのは初めてでして、今のところ楽しんで作っています。
まだまだ完成はしていないんですが、これから二回にわたってLINEスタンプを作ってるって話をやっていきたいと思います。

第一章 キャラクターを考える

まずですね、キャラクターを考えていくんですが、、、さぁ如何したものかと、、、
やっぱりデフォルメして「可愛い!」そして「分かりやすい!」これ必須だと思ったんですよね。でも可愛いものなんて無限にあるわけで、ウンウン唸っていますと頭の中に一つの言葉が浮かんできたんですよ。

「おめで鯛」

察しの通りこれはスタンプの文言の一案の言葉だったんですが、ビビっと来ましてインスピレーションが湧きまくりなわけです。

じゃあ鯛のキャラクターにしようか!?いやそれじゃ汎用性に欠ける
じゃあ他の魚も交えるか?それじゃ一つのキャラクターには見えない
じゃあ魚のお頭(美味しいところ)を被ったらどうだ!?そうだそうしよう!
大食いの設定にして場面ごとに違う仮面(頭)を被らせよう!

その結果が……こちら


食いしん坊なスライム

魚の頭はどこ行った!?
と言うことで、スライムのキャラクターが出来ました。
はぁ?と思われる方も多いでしょう。しかしこれには深~い訳があるのです。

それは……

魚の頭だと結局のところ魚のスタンプになってしまう!いや別に魚のスタンプも可愛いとは思いますが、
しかし訳はもう一つ、シンプルにスタンプとして見ずらいのです。
これは一大事!
こうした経緯を経て魚の頭を脱ぎ捨てた大食いのスライムだけが残ったわけです。

第二章 この辺で第一の壁

さぁ、意気揚々と始まったスタンプ作りですが早速頭を悩ませる壁が立ちふさがるわけです。所謂「フォント」という奴が。

そもそもフォントに対してあまり詳しくない、どのフォントがスタンプに使っていいのか分からないわけですね。それならと色々調べたわけです。利用規約からフリーフォントまで。
結局お気に召すフォントが無かったもんで当時の私は恐ろしい選択をするのです。

「気に入るのもが無ければ、自分で書けばいいじゃない。」
内なるマリーが囁きます。

そしてできたのがこちら


いただきます。のスタンプ

これはナシだろう!!
まず黒一色でただの線!この時点で可愛くない!!
そして分かりにくいですが白い枠がアウトラインがあるわけです。これがとんでもなくとってつけた感!!

黒い背景 
こっちの方が分かりやすい?

これは困った、、、全然わからないぞ、、、
いかんせん可愛い文字なんて狙って書いたことが無い。ポップなんかを資料に見てもなかなかしっくりこない。
如何したものかと思っていると、好きなYouTuberさんが「LINEスタンプを作る」という何ともお誂え向きな動画を投稿した。これは良い!ありがたい!

と、その動画を参考にさせて頂いてこうなった。

いただきます。のスタンプ改


相当印象が変わったのではないですかね。
文字に華やかさが加わったでしょう。心なしかスタンプ全体の雰囲気も明るくなったように感じる。
参考にさせて頂いた方は枠を描いて内側を塗り潰していたんですが、私は枠の時点で塗り潰し、その上に内側を描いていく方法をとったんです。その方が性に合っていたようで。
ただ、これで可愛い文字が書けるようになったのです!大成長です!イェイ!


というわけで、LINEスタンプ制作中です!まだ完成はしてません!


LINEスタンプ制作中!

進捗はこんな感じ、、、まだまだですね。
これからも頑張ってまいりましょう!

今回のお話は以上です。お相手はブルーマウンテンでした。
お後がよろしいようで。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?