見出し画像

今 お香が必要な理由

【今 お香が必要な理由】

ここ最近、
お香が作りたくて作りたくて

こんな感じになるって事は
必要だからなんだろうけど。

私には特別な力は無いし
占術で調べる事もしないので
ただの感覚ですが、

『今年の春頃までに準備しておかなきゃ!』って
気持ちに駆り立てられていました。

コレ、なんででしょう!
この意味の解明できる方は
個人的に教えて下さい♪笑っ

しかし、
皆さんもご存知の通り
お香の香りと
お香を味わっている時間は
癒しそのもので気持ちがいいですよね♪

お香は生活に取り入れることで、
どのような効果が期待できるのか?

手作りのお香がもたらすメリットについてお伝え致します。

①好きな香りが楽しめる
お香が持つ天然由来の香りは部屋の気になる臭いを消してくれる効果があります。

自分の好みの香りのお香を焚いて心地よい空間を整えたいですね。

② リラックス効果
よい香りに包まれながら
揺らめく煙を見つめることで心が癒されます。

毎日の始まりにお香を焚くと手軽にストレスを開放できます。

③ 運気アップ
お香には、ネガティブなエネルギーを一掃して
心まで浄化する作用があると言われています。

世界中でも魔除けや除霊といったスピリチュアルなシーンでも、古くから活用されていたアイテム。

運気を変えたい人は、お香で部屋の臭いや気持ちを浄化することで、自ら幸運を呼び寄せられるかもしれませんね。

現実的な事で言うならお香に加えておる精油成分によっては殺菌作用、抗菌作用があり、そのおかげで
室内の環境も整えているのかしらとも思います。

お香を薫くようになってから
ウチの家族全く風邪をひかない事に気付きました
我が家そのものがお香の力でバリアされているとか抗菌されているのかも♪

昔から伝わる香りの良いところ
「香の十徳」をご紹介します。

1.感覚鬼神
感覚が鬼神のように研ぎ澄まされ

2.清浄心身
心や体が清浄される

3.能除汚穢
汚穢(よごれ・けがれ)を除き

4.能覚睡眠
眠気を覚ます

5.静中成友
孤独感を癒し

6.塵裡偸閑
忙しくてもくつろぎを与える

7.多而不厭
多すぎでも邪魔にならなず

8.寡而為足
少なくても足りる

9.久蔵不朽
長い間とっておいてもダメにならなず

10.常用無障
常に使用しても害がない

昔から、今と変わらない感覚で
お香の香りは人を癒し
常に使用されていたことがわかります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?