見出し画像

レターパックライト、3㎝の攻防は彼女の愛の力に助けられた

知人に書類を送るためにレターパックライトをコンビニで購入。
毎日配達してくれるので、3連休中にも届きそう!
値段は370円と普通郵便よりも高いけど
追跡サービスがあるから安心だ
不在にしててもポストに入れてくれるから大丈夫!

せっかくだから、何か美味しいものでも入れてあげようかと思い
調べてみた。

レターパックライト
 370円 4㎏以内 3㎝以内 郵便受けへお届け
※毎日配達、追跡サービスあり

 

レターパックライトは3㎝以内で4㎏以内なら何を入れても大丈夫?

いえいえ違います。
入れてはいけないものはコチラ。

現金・貴金属等の貴重品及び爆発物・毒劇物等の危険物等を入れて送付することはできません。

また、ガラスや陶磁器などのわれもの/精密機械などのこわれもの/なまもの・いきもの/芸術作品等代替品の入手が困難なものの送付はご遠慮ください。

 

とのこと。
では、生ものではない「地元のお菓子」を入れることに決めた

お菓子屋さんに入り「3㎝…3㎝……」
お菓子の厚みを斜め45度からのぞき込み
店内をウロウロしている様は
さぞ、「変な人・・・」に見えただろう

3㎝以内のもの
つぶれにくいもの
つぶれても害のないもの
生ものでないもの
甘いもの
しょっぱいもの

を取り混ぜてなんとか「お菓子アラカルト」を選ぶ
あとはA4サイズに収まりきるかどうかが問題だ

郵便局の駐車場で
持参したジップロックに「お菓子アラカルト」を平らに並べてみた

んーーー。全部は入らない。

残念ながら買ったもの全部を入れることはできず
仕方なく消去法で取り除く作業

3つほど断念し、「よし!これでいこう!」

郵便局の窓口でレターパックライトの封筒の中に
「お菓子アラカルト」が入っているジップロックを入れてみた
おっと、一番大事な「書類」を忘れるところだった💦
本末転倒?っていう?

まず、封を閉じない状態で局員さんに差し出してみた

「これ、大丈夫でしょうか?」

すると彼女は3㎝幅の枠が開いている「郵便局の必殺仕事道具」を
さっと取り出し通過できるかどうかの確認作業

「大丈夫ですね!じゃあ、封を閉じてまた持ってきてください」

と言われ、離れた作業台で最後のシールをはがしピッタリと張り合わせた
完璧!

「これでお願いします!」

というと、先ほどと同じ人なのに
もう一度「郵便局の必殺仕事道具」を取り出して
3㎝幅の枠に通し始めた…

「んーーー。ちょっとここでつっかえますねーーー」

一瞬慌てた・・・
もうシールをはがして封をしている状態で
ダメだと言われても
そりゃ、困る…
嘘でしょ…

その時、彼女の手に一瞬ギュッと力が加わった

「あー大丈夫ですね!」

良かった、通過できた、ふーーっ


つぶれても害のないものを選んだ自分が誇らしかったし
何と言っても

彼女の「ギュッ」としてくれた愛がうれしかった

感謝💗














この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

よろしければサポートお願いします!自称「なんちゃってクリエーター」がクリエーター気分に浸りながら、「なんちゃってビール」を飲むために使わせていただきます‼