見出し画像

おもしろ語彙の世界 漢字で書かれると困ります(1)

きょうはちょっと難しい問題を解いてみましょう。
漢字が書いてあって,その読み方と意味を問う問題です。念のために,実際の現代韓国語では,特殊な場合を除いてほとんど漢字表記はありません。

・次の単語のハングル読みと,日本語の意味を書きなさい。
(a) 抑鬱하다 (b) 如前하다 (c) 洽足하다 (d) 寒心하다 (e) 罪悚하다
 
●最初の抑鬱하다は억울하다と読んで「悔しい」という意味です。
「抑鬱」というむずかしい漢字に目を取られてしまうと,適切な日本語が浮かばなくなります。例文を見てみましょう。
 
잘못도 없는데 야단을 맞다니 너무 억울해.
〔悪いこともしていないのに,しかられてとっても悔しい〕
 
영식이는, 친구가 자기에게 죄를 뒤집어씌운 게 억울하다고 주장했다.
〔ヨンシクは、友人が自分に罪を着せたことが悔しいと主張した〕
 
용의자는 자신이 이번 사건에 무고하다며 억울하다고 호소했다.
〔容疑者は、自分が今回の事件に無実であると主張し、悔しいと訴えた〕
 
무고하다며 억울하다고 호소하는 용의자는, 경찰 조사에서 일관되게 범행을 부인했다.
〔無実であり悔しいと訴えた容疑者は,警察の調査に一貫して犯行を否認した〕
 
경고를 받은 상대 팀의 선수는 심판에게 억울하다며 소리소리 외쳤다.
〔警告を受けた相手チームの選手は、審判に悔しいと声を荒げて叫んだ〕
 
このように韓国語の漢字語を日本語と漢字語の意味が違ったり,日本語では使われていない漢字が使われていたりという例は結構あります。
 
●次の如前하다は여전하다と読みます。
これは「相変わらず]と言う意味です。前の如くですからね。
 
새로운 안경으로 바꾸었는데 화면을 보면 눈이 피곤하는 것은 여전했어요.
〔新しい眼鏡に替えたのですが,画面を見ると目が疲れるのは相変わらずでした〕
 
오랜 세월이 흘렀지만 세월호 사건이 남긴 후유증은 여전히 남아 있다.
〔長い年月が経っても,セウォル号事件の残した後遺症は,依然として残っている〕
 
조조 할인을 실시했음에도 불구하고, 출근 시간대 지하철 혼잡은 여전하다.
정부의 부동산 정책은 실효성이 없다는 지적도 여전하다.

〔早朝割引を実施したのに,ラッシュ時の地下鉄の混雑は相変わらずだ〕
 
정부의 부동산 정책은 실효성이 없다는 지적도 여전하다.
〔政府の不動産政策は実効性がないとの指摘も依然として続いている〕
 
알바생 사이에서 ‘시창’이라는 절규는 여전하다.
〔アルバイトの間で「現実は悲惨だ」という叫びは依然としてあがっている〕
*현시창=현실은 시궁창(現実はぬかるみのように悲惨だ)
 
●三番目の洽足하다は흡족하다と読みます。
洽を합ではなく,흡と読むことに注意してください。
「満ち足りた」「満足だ」と言う意味です。
 
오랜만에 가족들과 함께 저녁 식사를 해서 흡족했다.
〔久しぶりに家族と一緒に夕食を食べて、満足した〕
 
새로운 취미를 시작했더니 평소에 접하지 못했던 새로운 세계를 경험할 수 있어서 흡족했다.
〔新しい趣味を始めたら、ふだん触れることのない新しい世界を経験することができて、満足した〕
 
흡족한 낚시를 즐기기 위해서는 낚시하는 물고기에 맞는 낚싯바늘은 물론, 낚싯대, 찌, 봉, 미끼, 릴까지 준비해야 합니다.
〔十分な釣りを楽しむためには,釣る魚にあった釣り針はもちろんのこと,釣り竿,浮き,重り,餌,リールまで準備しなければなりません〕
 
●四番目の寒心하다は한심하다と読み,「哀れだ」「みじめだ」「情ない」「嘆かわしい」という意味です。
 
술에 취해 길을 가다가 뺑소니친 배우가 잡혔는데 참으로 한심한 노릇이다.
〔飲酒運転でひき逃げした俳優が捕まったが、本当に情けないことだ〕
 
유명한 코미디언이 주간지에 가십을 까발려지고 우왕좌왕하는 꼴이란 정말 한심하다.
〔有名なコメディアンが,週刊誌にゴシップをすっぱ抜かれて慌てふためく姿は、本当に情けない〕
 
그는 내 말을 듣고 한심하다는 듯 내 얼굴을 물끄러미 쳐다보았다.
〔彼は私の話を聞いて、情けないという表情で私の顔をじっと見つめた〕
 
지진 피해자에 대한 앵커의 질문이 너무나도 끔찍해서, 어이가 없을 정도로 한심했다.
〔地震被災者へのアナウンサーの質問があまりにもひどくて,あきれるほどに情けなかった〕
 
●最後の罪悚하다ですが,[죄송하다] と読むことがわかれば,もう説明は要らないでしょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?