見出し画像

【ポケマスEX】3.5周年バディーズざっくり考察

はじめに

 どうも、この時期のガチャは何を引くか悩ましすぎるつおにです。
 3.5周年も間近に迫ってきましたので、3.5周年バディーズの予想をしていきたいと思います。

考えられる要素

 まず過去の傾向から洗い出しをしてみます。

 0.5周年:レッド&リザードン(メガX)
 1.5周年:ダンデ&リザードン(初マスターバディーズ)
 2.5周年:フウロ&トルネロス(飛ゾーン)、キバナ&フライゴン(ダイマ)、ハルカ&ラティアス(メガ)

 こうやって見ると、去年がえらく豪華になっているのが一目瞭然ですね。

 このハーフアニバーサリーの傾向なんですが、メガシンカやマスターパッシブスキルなど、特別な要素が何かしら絡んでいるバディーズが選出されている印象です。
 直近の傾向を汲んで実装に踏み切るのであれば、ゾーンメガシンカダイマックスを持つバディーズがそれぞれ実装される可能性が高いでしょう。
 新要素のシンクロ技も直近で追加されましたので、こっちが三枠のいずれかに代わりで入るかも。

 また、最近だとなるべく伝説に寄せているようにも見受けられます。
 取り合わせを考慮して、キバナ&フライゴンというバディーズも存在しますので、全てがそうなるとは言い切れませんが、一組くらいは実装の可能性がありそうです。

ダイマックスバディーズ

 まずはダイマックスから候補を考えます。
 正直、フライゴンの前例があるのでキョダイマックスの姿にこだわる確率は低く、そうなるとポケモンだけで数百通りの候補になってしまうのですが、仮にもアニバーサリーですし、今回はキョダイマックスが来るという前提のもと考えていきたいと思います。

 イーブイは人気がありますが、去年コケまくったイーブイの日用にキョダイマックスを残す可能性が高そうです。
 マサキ&イーブイとか赤緑世代は歓喜でしょうし、時期的にボタンで実装されてもおかしくはないですね。

 幻枠を考えるのなら、メルメタルも有力候補。ポケGOやレッツゴーシリーズで登場する幻のポケモンですが、特定の組み合わせのイメージが薄いので、誰と組ませてもいい。
 鋼バディーズと組ませるのに都合のいい男ことダイゴとは時期的に組まなさそうです。メルタン自身が石というより金属製品っぽい印象がありますし、登場地方のカントーのトレーナーと組みそうな気がします。

 その他ですと、
 カメックスorフシギバナ→ミツバ?
 ダイオウドウ→ローズ
 ダストダス→オリーヴ
 エースバーン→ホップ?
 マルヤクデ→カブ
 マホイップ→ポプラ
 オーロンゲ→マリィ(季節衣装強化)
 インテレオン→ユウリ(季節衣装強化)
 カジリガメ→ルリナ(恒常強化)
 ウーラオス(一撃)→マスタード?
 ジュラルドン→キバナ(フェス強化)
 カイリキー→サイトウ(季節? フェス?)

 この辺りは固定、かつ未登場トレーナーはガラルの悪の組織編まで温存しそうな気がします。

 それ以外で残りが、
 キングラー
 バタフリー
 ニャース
 アーマーガア
 イオルブ
 アップリュー
 サダイジャ
 ストリンダー

 この辺りです。
 恒常でカイリキーと組めなかったサイトウは、周年祭で組む機会を与えられたりはしそうです。さらに、ネズが心機一転ダイマックスを使用する気になってストリンダーと組んだりなど、ストーリーを考えるとこれも面白そうです。
 サトシ編のアニポケ終了に合わせて、ロケット団の個体のニャースが実装されるなんて可能性もなくはないかも……?
 

メガシンカバディーズ

 続いてメガシンカバディーズについて。
 ディアンシーやサーナイトが既に2組実装されているので、色違いを別枠として考えることも出来ますが、それだとキリがないので今回の考察においては含まないこととします。

 伝説/幻枠として考えるのならメガXミュウツーが妥当でしょうか。
 ロールは特殊アタッカーになった場合、専用技サイコブレイクにより実質的に物理アタッカーとして運用できるバディーズとして実装されそうな気がします。原作では物理種族値が高くなるのでシンクロ技しねんのずつきの可能性も……?

 また、人気どころで考えて、ハーフアニバーサリー常連のリザードンもメガY実装されるかも。カロスの流れからプラターヌと組んでも面白いですし、ドラゴン使いということでワタルが組んでも良さそうです。

 その他未実装メガシンカは、
 ヤドラン
 ガルーラ
 ハッサム
 ヘラクロス
 ボスゴドラ
 タブンネ
 ギャラドス→フラダリ?
 ライボルト→テッセン
 バンギラス(Mタケシ強化?)
 ジュカイン(ユウキ強化?)
 ボーマンダ(ゲンジ強化?)
 チャーレム(スモモ強化?)
 ユキノオー(スズナ強化?)
 ゲンシグラードン(マツブサ強化?)
 ゲンシカイオーガ(アオギリ強化?)

 この辺りですね。
 正直、メガシンカだけ実装してないポケモンを意図的に実装を避けている傾向があり、運営さん的にも、強化か新規実装か悩んでいる節があると思います。
 なので、その辺りがどうなるかまだ分かりませんが、メガシンカ追加問題を先延ばしにするならそれ以外のポケモンが実装されるでしょう。
 しかし、正月ワタルが飛行バディーズという性質上、ギャラドスについては新規実装がほぼ確実なので、そういった観点から見ると既存のメガシンカ追加は少しばかり望み薄である気がします。

 とりあえず残ったメンバーですと、そこまでパっとするものは少ないですが、ボスゴドラやガルーラはありそうです。
 特にガルーラはメガシンカ+まっさらゾーンの可能性すらありますからね……。
 また、周年祭で全く姿を見せないジョウト勢の救いになるのがハッサムやヘラクロスです。
 ハッサムは代名詞とも呼べるバレットパンチがありますし、ヘラクロスも連続技最大化により、アナザーユウリ以上のデバフをかけられたり逆にヒット数分で自己バフやブーストをかけるチャンスがあるかもしれません……強くね?
 

ゾーン系バディーズ

 可能性が高いのはつららゾーンですね。
 まっさらゾーンもありますが、アニバーサリーにノーマル強化が果たしてされるのか……。前述したメガガルーラのように+αで付くならありかもしれません。

 伝説枠であれば、フリーザーかレジアイスあたりが本命でしょうか。
 それぞれホウエンとカントーの氷使いはキャラ人気で考えるとアニバを担えるか微妙なところですので、やはり主人公系か、専門タイプや地方を外した組み合せになるのかも。

 先ほどはまっさらゾーンなさそうとか言いましたが、そこを考慮するなら伝説/幻枠でいうとアルセウス、レジギガス、メロエッタですかね。
 レジェンズアルセウス一周年に合わせて、遂にアルセウスが実装……!? でも、カロスの悪の組織編の熱が冷める前に行うとは個人的には考えにくいのです。
 シンオウトレーナーは去年のハーフアニバーサリーでは未登場ですし、またシロナとか……? ヘイトは集まりそうですが、シンオウはキャラ人気がヒカリかシロナに偏っているので実装されたらされたで致し方ないかもしれません。

候補トレーナー

 公平感を保つために、去年との地方かぶりは避けてくると思います(イッシュはトレーナー数が多いので分かりませんが)。
 となると、カントー、ジョウト、シンオウ、カロス、アローラが候補には上がります。
 また去年ですと、解釈違いを起こしづらいという観点からか、主人公トレーナーや適したタイプのトレーナーが実装される傾向があります。

 シンオウやカントーは3周年で新規衣装が用意されてますし、可能性は低いでしょうか。カロスやアローラは前後で悪の組織編があるため避ける、という考え方もできます。
 しかし、カロスやアローラはメイン級のトレーナーも多いため、悪の組織編で追加できない見込みのトレーナーをアニバ衣装に割り当ててくるかもしれません。

 そのほか、初登場バディーズのお披露目に使われたこともあるため、一概にアニバ衣装と断定できないところも……。
 となればやはりヒスイバディーズでしょうか。
 バディーズ早業/力業の実装と共にウォロ&アルセウスが実装! ……なんてこともあるかも。

まとめ

 やはり去年の流れを考えると、伝説/幻などの候補はまだあり、そこから選出されそうな予感です。
 それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?