見出し画像

【ポケマスEX】シーズン23 バレンタインバディーズ予想

はじめに

 新年が明けただけでおめでとうを使うのに何だか違和感のあるつおにです。とりあえず、あけましておめでとうございます。

 ポケマスでもニューイヤーライブと称し、正月ルチアとヒカリが実装されましたね。
 僕は今後の実装がほぼないと思い、フェアリー物理アタッカーのルチア&ガラルギャロップを何とか手に入れました。マリルリが配布サポートになったのは意外。

 てなわけで、来年の干支など鑑みて次の正月バディーズ予想……してもいいのですが、流石に気が早すぎるので、サンクスデイ(バレンタイン)バディーズ予想をしていこうと思います。

候補ポケモン

 ポケモンの候補ですが、一組は確実にスイーツがモチーフになると考えていいでしょう。
 去年はバイバニラ、一昨年はマホイップで、バレンタイン(もといサンクスデイ)に寄せたポケモンが実装されるはず。
 となれば、ペロリーム/ペロッパフ、タルップルなどが有力候補でしょうか。しっぽが甘い珍味であることを考慮してヤドンとか、アゴ下のバナナを分けてもらってトロピウスとかも考えられます。

 タルップルであれば「りんごさん」でDを下げつつ、原作特性の「あついしぼう」や「ギガドレイン」で耐久し、キョダイマックス技の「キョダイカンロ」で全体状態異常ケアまでできる万能サポートになれる可能性もありますね。

 また、SVで追加されたパピモッチ/バウッツェルも候補には挙がるのですが、SVのDLCがまだ未発表ということを考慮すると、来年以降な気がします。

候補トレーナー

 ハロウィンのトレーナーをも外している関係上あまり偉そうには言えないのですが、サンクスデイについても予想するにあたり大きなポイントがあります。

  1. イベントクリアで、サンクスデイ衣装のトレーナーからプレゼント(チョコ)をもらえる。

  2. 女性しか実装されていない。

 簡単に出すと、この2点です。
 1については端的に言うと、「多くの人がバレンタインチョコをもらいたくなるトレーナー」が実装されるということです。人気キャラからはほぼ逃れられないので、優遇度の高そうなトレーナーが選出される可能性が高いということですね。

 2も踏まえて候補を挙げるなら、地方かぶりのないリーリエなどはあり得そうです。すでに何組もバディーズが実装されていますが、可能性は0ではないと思います。
 リーリエでないにしろ、アローラは季節衣装の層が薄いので、ミヅキやマオが実装される可能性もありますね。

 その他ですと、カミツレはサンクスデイの地方かぶりがなく、かつ季節衣装未所持だったりするのでサロンフォトの追加タイミングを合わせてくるかもしれません。
 ハルカやリーフなども主人公勢として考えられます。

実装バディーズ予想

 ということで、ポケモンとトレーナーのそれぞれの候補を考察していったわけですが、では実際にどんな組み合わせで実装されるのか、予想していきたいと思います。
 僕が予想するバディーズ、それは……、

 マオ&タルップルです!

 サンクスデイイベントにはまだアローラトレーナーはいません。
 リーリエは有力候補ではありますが、流石に実装数が多いし、アローラの限定衣装の比重が彼女に偏りすぎていて流石にこれ以上は荷が重い。

 アローラはミヅキがまだ二着目を持っていないこともありますが、どちらかというとアニポケなどの印象からアローラガールズが目立つところ。
 マオ、スイレン、リーリエは性格の違いはあれど人気にそこまで偏りがあるようには感じられず、むしろ今まで他二人が季節衣装実装していないのが不思議に思えるんですよね。

 もちろん、地方かぶりだけを考えるならカントー、ジョウト、ホウエン、イッシュはありますが、世代が前のものは全体的にキャラとしてのインパクトがそこまで強くない。
 イッシュはもはや無難にありそうではあるのですが、悪の組織イベントで運営もイッシュ成分足りて満足しているだろうと考えました。あーでも、ベルとかカミツレとかはありそう……。

 マオを選んだ理由はそれ以外にもあって、ポケモンの候補に草タイプが多かったからでもあります(2種類だけですが)。
 フェアリータイプは正月にルチア&ガラルギャロップが出てますし、ヤドンも流石にない寄りかなと。

 その中でもトロピウスでなくタルップルを選んだのは、性能が予想しやすかったからです。
 トレーナーのイメージと合うのはトロピウスなのですが、流石にサンクスデイの雰囲気に合わせてくるかなと思うのと、単純に専用技があれば運営的にも性能をあれこれ考えるコストが減りますからね。

性能予想

 以下性能予想です。

タイプ:草
ロール:サポート
技構成
・りんごさん(キョダイカンロ)
・まもる(ダイウォール)
・T技(全体CB+2)2回
・ミニきずぐすりG
パッシブスキル
・P技ダウンG9
・HP回復技回復量増加
・ほのお&こおりガード

 コンセプトは「安定したバフタンク兼Dデバッファー」です。
 りんごさんを軸に、全体Dダウンを狙いつつ全体状態異常ケアができます。また、まもるをダイマ技にすることでダメージ防御を安定して複数回張るといった構成。
 昨今はインフレ気味なので、このくらいはアリなのかなと思いました。

 Dダウンが使えるサポートと言えば、似た性能でマジコスユウキやスペコスミカンがいますが、そことは少し違う立ち回りが出来て、これなら差別化できるんじゃないかなと思ってます。

まとめ

 そんなわけで、今回のバディーズ予想でした。
 正直クリスマスから季節衣装が女性トレーナーしか実装されてないので、サンクスデイにも男性トレーナーが欲しいところではあるのですが、希望は見えるのでしょうか……。

 それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?