見出し画像

原点回帰

今回のアルバムなのだが、
特典がある。
それから、FC限定盤もある。

特典をつける、ということは、
言い方は悪いけど複数買を求めている、
ということだし、
コンプするにはFCに入らないといけない。

今までの自分なら、
こういうのいちいち引っかかって、
どゆこと??!!
なんて思ってたんだろうけど、
全然気にならなかった。

正直なところ、
今までも、そして現時点でも、
特典というものには然程興味がないし、
それほどの迷いもなく、これにしよう、
と即決できた。

実は先日結構グッズを整理した。
飾っていたものもあったのだけど、
今わたしの部屋の、
見えるところにあるのは、ライブの写真だけ。
これだけは裏切らないからね。
何度見てもイイし。
ここが本当の意味で原点だから。
(WHないの残念だよね、ねえ?)

で、Xで「メインは世界観だったはずなのに、ビジュが付加価値になっちゃってる」という(無論知らない方の)意見を目にして、嗚呼そうだよねえ……って激しく首肯しておるところ。

世界観。
なんか大層な言葉だけど、
いつもそれは楽しみの一つで、
今回もそれを期待させるタイトルではある。
言葉自体はざっくりとしか調べてないけど、
サウンドにも反映されてたら、すごくうれしいな。
誰がアイデアを出してるのか知らないし、
そんなこと本当にどうでもいいんだけど、
これまでも、ちゃんとよかった。
予想できちゃうような安易さでもなく、
今の空気感も押さえているというか、
彼を素材として理解して活かしているというか。
超えてきてくれ。

だから、そこにお金出すのは全然いいんだ。

ツアーするとして、
グッズも、
ハロパやTSやFCのみたいなやっつけ仕事のヤツじゃないって信じてる。
おおういいね、って、
ちゃんと大人が納得できるようなの。

正直いえば本人が時間をかけてどーのとか、
本当にどうでもいいことだと思う。
ちょっと齧った程度でプロ面するのって、
痛ましさすら感じるし、それを有り難がってるファンのレベルもたかが知れてる。
知識とか、経験とか、プロは桁違いなんだし、
プロに任せた方がいいに決まってるもの。
自分でいろいろやって大正解なんて、
限られた、本当に勉強家で、持って生まれたセンスが抜群の人とかじゃなきゃ、
なかなかないと思う。

で、唯一の懸念として、
ペンラあったらどうしようねwww
ペンラ8000円とか、ない話じゃないもんね。
あとすぐ壊れちゃうペラペラのアクリル板みたいなやつとかさ。また買うだけ買って使わない…とか、嗚呼虚無。

アプリは3周年だかで、
記念の配信があるらしい。
でもわたしにはもうそれを見る資格がなくて、
残念よりも爽快が勝ってる。
アルバムとライブ、
ほんとに求めてるものだけに照準合わせられる今の状況って、
控えめに言って最高じゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?