見出し画像

ブログって寝かせると伸びるんですね

ブログを書きはじめたのは去年の12月でした。
どんなジャンルで書くか悩んで、自分の興味のあることで書こうと考えました。

副業をはじめてからは全く読まなくなりましたが、中学生の頃から比較的最近まで、いわゆるなろう系の小説が大好きでした。
今でも暇があればそれらを読みたい気持ちはあります。

そこで、今まで"小説家になろう"で読めるおすすめ小説を検索したことがありました。
でも、イマイチ自分が望んでいる内容が出てこないことが悩みだったんですよね。
だから過去の自分のために、"なろう'のおすすめ小説を書くことからブログをはじめました。

ところが、案の定ブログを書きはじめてすぐは全くPVが伸びません。
その上、"なろう小説"5選とかって記事を書くと、すぐおすすめしたい作品がなくなってしまいました。
それで書くことがないやーと、すぐ違うジャンルに手を出しはじめ、しまいにはブログの更新も滞っていました。

先月くらいにブログを見てみると、最初PVが全く伸びなかったのが、少しずつ数字が増えていました。
どうやら本当に、ブログっていうのは3ヶ月後とかに、ようやくGoogleが見つけてくれるようですね。

何か変化はあるかなーと、狙っていたキーワードで検索をかけてみました。
すると、複数の言葉を使った(ロングテールキーワードっていうのかな?)検索をしてみると、驚くことに上位2番目とかに自分のサイトが表示さました。

あれれーと。
こんなに成果が出るなら続けるしかない。
売り上げとか、PV数は全然大したことないですが、それでも待てば伸びるということがわかりました。
であれば、3ヶ月後に成果を確認するとして、黙々とトライしてみようかなと。

"なろう系"で読者が来るならと、ライトノベルへも広げてみました。
でもやっぱりネタが枯渇してくるので、読書繋がりで最近読んでいる実用書の感想と解説を載せてみて様子を見たり。

どう伸びていくかは数ヶ月しないとわかりませんが、とにかく更新はちゃんと続けてみようと思いました。
YouTubeをやってみようかなと思ったけど、ちょうど風邪をひいて声が出なかったので一旦断念しました。
その分ブログに力を入れました。

思えばお喋りするより文章を書く方が楽だしなぁとか思ったり。
結局口からものを伝えるより、文章で伝える方が自分には合っていそうなんですよね。

文章を書くのは、実は特別好きではありません。
でも全く嫌いでもないんですよね。
負担じゃないというか。
書く内容さえあれば、基本的にストレスなく書いていくことができます。

だからもうちょっとブログを頑張ってみようと思ったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?