見出し画像

チームとして働くために必要なコミュニケーションとは?-エンジニアに #ワークルールズを聞いてみた!

お疲れ様です!PRチームの藤岡です🐶

突然ですが、みなさん今日よりも明日、明日よりも明後日ともっと仕事ができる人になりたい!と思ったことはありませんか。

周りを見渡せば仕事ができる方がたくさん働いているネクイノ

そんなネクイノでみんなの働く時に大切にしている考え方や工夫などその人自身のワークルールを聞いてマネして見れば仕事ができるようになるのでは?と思い、みんなの #ワークルールズ という形で突撃インタビューを始めていきたいと思います👏✨

今回はその第一弾として、社内エンジニアの大山さんと古賀さんに来てもらいました。

エンジニアになった経歴を含めて自己紹介をお願いします!!

スクリーンショット 2021-04-14 12.04.37

画面左上:古賀さん(開発本部プロダクト開発部 マネージャー)
画面下:大山さん(開発本部プロダクト開発部 部長)
画面右上:藤岡(コミュニケーション戦略室 PRチーム)

大山さん:僕はですね、高卒で製造業で工場勤務してまして、毎日同じ作業の繰り返しで仕事自体が面白くないと思ってました。この環境から抜け出すために手に職をつけようということでプログラミングを勉強し始めました。

ちょうどその頃、
・フリーランスエンジニアが流行り出していた
・時間や場所に縛られることなく働けるリモートワークをしたかった
・僕の近くに住んでる方がフリーランスエンジニアをしているのを見て、エンジニアという仕事が身近に感じた
ということもあり、僕がエンジニアを目指すきっかけになりました。工場勤務の合間に「たのしいRuby」「作りながら学ぶRuby入門」「実践Ruby on Rails4」っていう本を読んで本の内容はできるようになったんですけど、そこからどうすれば?と困ってました。神戸に1社だけRubyができるエンジニアを必要としている会社があって、そこに相談しに行ったらそのまま採用されてエンジニアとして働き始めました。

ただまあ、ユーザーに求められるプロダクトを作りたいなという思いが強くなってきてネクイノに転職しました。ネクイノに転職するまでからネクイノでどんな仕事をしているかはこちらのnoteに書いてるんで割愛しますね〜。

古賀さん:世の中の大きいプロダクトを作る人はみんなエンジニアだなと思ったり、エンジニアという働き方は時間に縛られていない、手に職がある状態になるなということで、大学2年生の時にプログラミングを勉強し始めました。通ってた学部は経営学部だったんですけどね。笑

最初はHTML,CSSとWordPress(PHP)でHP作成したり、Rubyを勉強したりしていました。その後、インターンをしようと思って2社ぐらい行ってみたところ、十分いけるから業務委託として契約せーへん?という風に言ってもらえたのですが、勉強できる環境を探しいてたので、そのまま契約せずやめました。
それで、ちょうどその頃にネクイノに出会って、石井さんと話してインターンとして採用してもらったんですよね。ネクイノの初期からいるので、今あるプロダクトのフロントエンドは一人で設計から開発したものも多いですね

お互いの第一印象と、最初どうやってコミュニケーション取ったのか教えてください。

大山さん:5歳離れてるんですけど、出会った当初は俺と同い歳だと思ってました。まさかの大学生だったという。笑 仕事上では全くコミュニケーションを取りづらいなと思ったことはなくて、最初から取りやすかったです。仕事できる雰囲気はその頃から醸し出してましたね。

古賀さん:大山さんはでかいキーボードを取り出してきたイメージしかない。「エンジニアガチ勢きた」と思ってました。笑(画像参照)

iOS の画像 (1)

大山さん:前の会社でやってる人がいて真似してん。笑

古賀さん:それ見て、俺も真似しました。笑 HHKB(でかいキーボード)は入力しやすいし、見た目がかっこいいからテンションあげてくれるんですよね。話を戻して、僕もあんまり大山さんとコミュニケーションで困ったことはないですね。質問する側からすると、重要なところだけを簡潔に回答してくれるのでいつもとても仕事しやすいですね。

大山さん、古賀さんといえばどんな無茶振りにも動じないように見えるのですが、意識していることはありますか?

画像6

大山さん:無茶振りをそのまま受け止めないようにしているかな。なぜそれをする必要があるのか、方法はそれがベストなのかなど、要望に対して必要なコミュニケーションを必ず取るようにしてます。無茶振りに動揺してしまう人は全ての注文を真正面から受け止めてしまってるんだと思っています。こちらからもっと良い方法を提案できるかもしれないし、納期や技術用件に関しては折り合いをつけにいったりするように意識してますね。まぁ、こういった姿勢を受け入れてくれる組織だからどうにかなっているとも言えますし、だからこそ無茶振りっぽいものが振られるのだと思っています。余談ですが、「イシューからはじめよ」は僕のバイブルです。

古賀さん:そんな大山さんを通ってきてるので、僕に無茶振りが来ることはあまりないですが、その仕事の目的やゴールがわからないことはたまにあるので、その場合は率直に聞くようにしてますね。ちゃんと背景を理解したいと思って仕事をするようにしてるので。

藤岡:なるほど!真正面から受け止めて全部をやろうとするのではなく、折り合いをつけたり、背景を理解してこちらから納期や方法について提案できることは大切ですね。自分の頭で考えより良くなるように提案する、GetWildですね。真正面から受け止めて全部やろうとするタイプなのでとても勉強になります。

より良いコミュニケーションを取る上で意識していることってありますか?

画像5

大山さん:すごく小さな事も連絡するようにしてます。しょうもないことでも話せる関係を作ることは大切だと思っていて、というのも開発のプロジェクトってコミュニケーションが上手くとれずに失敗することがあるんですよね。だから、いつでも喋れる環境を整えることはしてきたかなと思います。何かあればすぐ喋れるようにディスコードを用意したりとか。

古賀さん:ディスコードでお願いしますが言えるのはとてもいい環境だなと思ってます。すぐに話せる環境は心理的にすごく安心して仕事できます。開発でつまづいた時に、文字で確実に伝えるのは本当に難しいので。口頭で話す環境がなかったら手戻りが多くなって時間がかかることもありそうだなと思いますね。

藤岡:まさにgive it forward!いつでも喋れる環境って本当に仕事を進める上で、大切ですよね。ささいなことでも話せる関係作りも相手との信頼関係を築く上で必要なことだし、それをさらっとやってる大山さんと古賀さんすごい👏

リモートワークで働く時にちょっとした自分なりの工夫はありますか?

大山さん:シャワー浴びるとやる気が出るので毎朝シャワー浴びるようにしてますね🚿 後は、机は昇降式にしています。身長の問題なのか、机と椅子のバランスが合わないことが多いので、自分の高さに調整できる机は働く上でマストアイテムです。

画像3

マウスはこれを使ってます。

古賀さん:僕はよく集中力が切れてきたら、コーヒーを入れてますね☕️豆から挽いて、コーヒーを入れると集中しやすくなるんですよね。ちなみにコーヒー豆のサブスク入ってまして、コーヒー好きな方はポストコーヒーおすすめです。

後は、昇降式の机で立って仕事をしたり、椅子は首まで支えてくれるエルゴヒューマンを使ってます。

iOS の画像

最後の質問になりますが、仕事をする上で大切にしている考え方や意識している自分の #ワークルールズ を教えてください。

スクリーンショット 2021-04-14 13.24.02

大山さん:しょうもない雑談をする時間を大切にしています。僕の中で、優秀な人ほど雑談力が高い気がするイメージがあり、その方がかっこいいなと。あと、話しかけやすいなと思ってもらえるのも大切だと考えてます。「ちょっといいですか。」と気軽に話しかけてもらえる人になりたいなと思っていて、そうだな、無意識に大村さんみたいな感じを実は目指してるかもしれません。笑 さっきの話とかぶるんですけど、優秀な人ほど心の余裕を持って、相手と接している感じがするので、僕もそれを目指したいなと。

古賀さん:あんまり深く考えたことないですけど、バランスは意識してますね。質とスピードのバランスを意識してます。その時々で自分の仕事や全体の優先順位を考えて、仕事ができるように意識してますね。

藤岡:大山さん、古賀さん、ありがとうございました!!!👏✨

大山さんのワークルール:雑談をする時間を大切にしていくことはチームでの働きやすさにつながる。

古賀さんのワークルール:常に仕事の優先順位を考え、スピードと質のバランスを意識すること。

どの部署でも大切なことを教わった気がします。明日から意識してみたいと思います!😆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?