見出し画像

私流つわりの乗り越え方

4週から始まったつわり。
なかなかの吐き気でした。

私の職業は整体師兼エステティシャンです。
マタニティエステも数多く行ってきました。
そんななか自分にやってみたい事が沢山ありました。

例えば妊婦にはやっちゃいけない!
と言われてるけど、本当はやった方が良くない?と内心思っていた施術です。そう、自分人体実験!

多くのサロンが妊婦さんを受け入れない理由は、流産した時に責任を転嫁されたくないし、そのリスクをとりたくないから。
だと思います。
勿論サロン経営としては、当たり前かもしれない。

でも、妊婦になって思ったことは、妊娠中期は比較的楽に過ごせる短い時期で、食欲にせよ、動きにせよ制限も少なく私的には割と快適に過ごせました。妊娠後期になればある程度マッサージなどもやってくれるところもあります。
妊娠初期ほど辛い時期はないんですよ。
妊娠2.3ケ月は初めての事や、毎日の体調のアップダウンが激しい事、何よりつわりがなかなか辛いわけですね。

頭痛も腰も足も痛い。
微熱の毎日。
メンタルもなんか思いっきり不安定!
突然辛くなってきちゃう。。
などは当たり前!

だから、こんな時こそ癒しとマッサージが妊婦さんを助けてくれる。
心からそう思いました。

ここからが本題!
私が一番つわりを軽減したのが、吸い玉です。うちのサロンの一番人気の施術なんだけど、これを顔に打つ!

そうすると、不思議と2.3分で吐き気がおさまったんですよ。
一般の方なら顔を引っ張ってみてください!
ある意味吸い玉と同じ原理です!
顔や頭の血流をよくするとなぜか?つわりが楽になったんです!
理由は本当にわかりません。

もう、これ、当たり前に日課になりました!
背骨の緊張もかなり吐き気を助長するので、特に肩甲骨まわりなどをマッサージや吸い玉を当てて、凝り固まらない様にしていました!

あとは、これもサロンで必ずやるメニューで水素吸引をやりながら整体やエステをするんですが、水素を吸うとつわりがかなり軽減されました。

入浴が動悸でなかなか出来なかったので、水素足湯もかなりつわり軽減に貢献してくれました!

あとは、妊婦は便秘になりがちなのですがこれがまたつわりを援護射撃するので徹底的に排便できる様に頑張りました!

気持ち悪くなってからより、日々のケアで気持ち悪さを最小限に止める!

そんな事で妊娠初期を乗り越えていました。

立場上、お客様にはオススメできないし、施術でやってあげられるか?と言われると難しいところがあるけど、私は本当に楽になりました。

自分が妊娠したらやってみたい事で本当に効果を感じたので書いてみました。

#つわり
#つわりピーク
#つわり改善
#つわり地獄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?