マガジンのカバー画像

調査報道

11
膨大な資料やデータ、証言から隠された事実を突き止める。調査報道の実践例やノウハウについての記事を集めました。
運営しているクリエイター

#調査報道

「僕らはこうして“不正”を⾒つけた」地方局の若い記者たちは、どうやって重鎮議員の…

調査報道の裏側を紹介するシリーズ、前回は、多くの記者を動員しての「政治とカネ」の取材手法…

303

政治資金の不正を公開情報から解き明かしてみませんか?あなたもできる調査報道マニュ…

ウォーターゲート事件の内幕を描いた映画「大統領の陰謀」(1976)の一場面に、ワシントン・ポス…

NHK取材ノート
5か月前
269

卒論が“調査報道”に 「大好きな森林、本当にこのままでいいの?」

大学時代に書いた自分の卒業論文が、記者として初めての調査報道につながった。 森林の保全や…

NHK取材ノート
6か月前
621

うどん食べてる場合じゃない!これって国際的謀略!?その日、カメラマンは調査報道記者…

ここは「うどん県」香川。 ランチには1杯200円でおいしい讃岐うどんが食べられるし、飲んだ…

1,413

政治とカネの問題って、メディアはどうやって調べているの? 取材手法を公開します! …

こんにちは。 NHKでデスクをやっている熊田といいます。 最近、「政治とカネ」をめぐる問題が…

228

「不都合な真実」を暴くため、彼女はシベリアに飛んだ。疾走600キロ、ついに遺体が埋…

まずい、間に合わない。どうしよう。 その日、私は初めて訪れたシベリアで、荒野の中をとばす…

741

国の「不都合な真実」を暴いた報道の裏側を公開します!記者たちが3年かけて厚労省の壁に挑んだ「作戦」とは?

こんにちは。 NHKでデスクをやっている熊田といいます。(こんな人です) テレビのニュースって、1分半ほどの短い時間でいわば要点を伝えているだけなので「それって何を根拠に言っているの?」という声を最近よく聞きます。「どうせ当局のリークでしょ」と言われて、いやいや違いますよと、ガックリすることもしばしば。 ならばと、この「NHK取材ノート」で、私たちがどんな取材をして、何を根拠にどう発信しているのか、報道の裏側を公開するシリーズを始めることにしました。 第1回目に登場するの