見出し画像

大谷石トレイの生産現場に訪問してきました。~現場をみることが大切~

5月某日

栃木県大谷町

新型コロナの感染症上の位置づけも5類に移行し工場訪問がしやすくなった5月。私が代表を務める会社の一つ株式会社ナガエプリュスが運営し、私がプロデュースしているライフスタイルブランド『NAGAE+』のお香立てセット「Oya incense set」にお香受けのトレイとして採用している大谷石の生産現場を訪ねてきました。

私自身、石の生産現場を生で見るのが初めて。

採掘場から切り出した大型のブロックをこの大迫力でいた状に切り出す工程は非常に見どころあるものでした。

指定された厚みでスライスしている模様
スライスされた大谷石をさらに丸くカットしたもの

私たちの商品は、スライスされた大谷石をさらにこのように丸くカットし、そこからさらに幅方向を調整するという手間をかけてもらっているアイテム。現場でクオリティ確認など非常に丁寧に一つひとつ生産されていることを確認することができました。

新しいプロダクトを生み出すことは、生産現場との意思疎通と相互理解が大変大切だと思っています。コロナ禍ではご訪問する機会が少なかったですが、Afterコロナが始まった今、少しずつそんな機会も増やして行きたいと考えています。

Oya Incense set | NAGAE+

Yoichi Nagae

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?