マガジンのカバー画像

#ひげあんFigma

9
Figmaのこと。ツール、イベント、アドボケートのことなどです。
運営しているクリエイター

#デザイン

WDO 世界デザイン会議東京 2023 × Designship 2023合同企画 第一部「未来を紡ぐデザイン」に行ってきました。

最近インプットが多いひげのあんどうひげあんです。たまには整理してアウトプット🧔私見noteです 「世界デザイン会議東京2023」のひとつ千葉大学墨田サテライトキャンパスのDesignship合同イベント10/29(日)講演の2つを割と近所だし無料だしという軽いノリで聞いてきました。世界会議とか壮大と思っていたものの、行ってみてしっかり良かったです👍 上記の × Designship講演になります。 第一部 未来を紡ぐデザイン展示、デジタルアーカイブ、メディアの交差点

ノンデザイナーほど使ってみてほしいFigma

どうも安藤です(ひげあん)。Figmaはデザインツールでもありますが、ビジネスユース、パーソナルユースでもかなり活用できるワークツールだと思います。しかも多人数で課題を解決するための機能がもりもりです。 Figmaの検索結果のスクショ。 単なるデザインツールではなく、コラボする前提のデザインツールなんです。なぜならデザインは絵柄を作るだけではなくて、そのデザインをどうするかを決める企画や情報整頓、その打ち合わせやりとりもデザインフの一部として考えています。それはチームで解

Figma プラグインもくもく会に参加したら楽しそうだし楽しかった✨

こんにちは、安藤(ひげあん)です。エンジニアでもないのにFigmaプラグインもくもく会に参加してきました。 ハッシュタグ #Figmaプラグインもくもく会 参加してみようと思った理由Figma便利で最近よく使うしおもしろい。 Figma本社ってすごいらしい見てみたい。 それならFigmaスタッフと知り合いたい。 以前はコードを書いてたこともありごぶさた。 開発者(エンジニア)の方と知り合いたい。 ぼくもプラグイン作ってみたい、作れるの? 作ったらどうなるの?