見出し画像

夏休みの宿題を7月中に終えられる人になりたい

皆さま、こんばんわ。

会社が第一期の決算を迎えまして、会計処理に追われております。
正に追われております。
なぜあの時にやっておかなかったのか?
なぜあの時、◯◯してしまったのか?
(◯の中には、映画を観る/寝る/スマホいじるなどが入ります。)
様々な後悔が頭をよぎります。

一体何歳になったら、夏休みの宿題を7月中に終えられる、スーパー前倒し人間になれるのか。
そういう人はそもそもそういう人間に生まれついたのか、人生の中でそういう人間に生まれ変わったのか(であれば一体どうやって!?)。
教えて欲しいです。

振り返れば夏休みの宿題も、毎年8月最終週になって焦りだす始末。
当時は三姉妹でイギリスの日本人学校に留学をしていたのですが(贅沢!)、8月31日は飛行機でイギリスに移動する訳です。
イギリスに戻ると時差ボケに悩まされるので、8月30日は三姉妹で徹夜して宿題をする、ついでに時差ボケ解消に効果的やん!という。。一見合理的なようで、実は情けないエピソードが思い出されます。

しかしあの膨大な量を、その短い期間で終えられると思っているんだから、ある意味自信過剰でもあるよなと思います。間違ってるけど。

さぁ、そんなことより『前倒し』ですよ。
思わず調べてみたりしました。

自分の中で本当にやりたいことを整理するのが大事ですね。きっと。

何とか会計処理を終えて、出産に入らねばならないので、出産〜産褥期に入ったら、その間は脳内をスッキリさせる時間に充てたいですね。

ではnoteはそこそこに、会計処理に戻ります。

皆さま、おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?