見出し画像

【NFT活用事例】全豪オープンNFT発行 実際の試合とメタバースを連動

NFT(Non Fungible Token)を企業活動に活用する事例が増えてきています。「自社はまだまだ(検討にすら入っていないよ)」といった企業でも、今の段階から社内での情報共有はしておくべきだと思いませんか?

今回はスポーツ業界におけるNFT活用事例をご紹介していきます。


全豪オープン NFT発行&メタバースにテニスコート

1月6日、全豪オープンはNFT発行するとともにテニスの4大大会、いわゆる「グランドスラム」として初めてメタバースにも取り組むと発表しました。

今回販売されるNFTはテニスボールをモチーフとしたデザインで6776個発行。

この6776個のNFTは、6776区画に分割されたバーチャルテニスコートの1区画とランダムに紐付けられます。

大会で行われる、約400試合のウイニングショットの位置を実際に試合で使われる電子判定システムで特定し、6776区画のうちの1つに当てはめていくように。
つまり実際の試合とNFTが連動したキャンペーンとなっています。

そして、ウイニングショットに該当したNFTの保有者には、ウイニングショットの映像、バーチャルウエアラブル、全豪オープンのグッズが贈られるように。

また、決勝戦のウイニングショットに該当したNFT保有者には、実際のボールが特注ケース入りで届けられます。

NFTは1月13日に1個0.067ETH(約350ドル)で販売され、バーチャルテニスコートでの位置はその後、決定される予定です。



バーチャルテニスコートの今後の展開

このバーチャルテニスコートが作られたプラットフォームはメタバース「ディセントラランド」です。

ここに会場である「メルボルン・パーク」が再現され、大会期間中バーチャルイベントが開催されます。中にはファンが賞品を獲得できるイベントがあるという話も。

全豪オープンは以前から、テニストーナメントにとどまらないエンターテイメントの祭典となっており、テニスの試合を見ずに8〜9時間を過ごす人もいる状況。

また、新型コロナウイルス感染拡大によって、多くのイベントが中止や無観客開催に追い込まれており、今回の全豪オープンのようなバーチャルイベントの開催は
今後一般的なものになる可能性が考えられるでしょう。

プロジェクトリーダーのリドリー・プラマー(Ridley Plummer)氏も
このようなメタバース空間を使ったイベントは今後も開催予定であるとコメントを
寄せています。


NFTデザイン募集 スポーツとアートをつなぐ

また、全豪オープンは今回のNFTのデザインを募集しています。

スクリーンショット 2022-01-09 11.27.47

(引用元:https://artists.artball.io

公式サイトからテンプレート(png形式,Photoshop形式)をダウンロードし、ガイドに沿ってデザインしたものを送ることができます。

締め切りは2022年1月10日23時59分(米国東部標準時)まで。

全豪オープンのNFTとして販売されるだけでなく、報酬として$500AUDまたは総売上の0.025%(どちらか高い方)が支払われるということです。


まとめ

本日のニュースをまとめると下記の通りです。

・全豪オープンがNFT発行&メタバース空間にバーチャルテニスコート作成
・実際の試合のウイニングショット位置と連動したNFT所有者に特典
・NFTのデザインも公募し、スポーツとアートをつなげる動きも

メタバースを使用することにより、世界中のどこからでも全豪オープンに参加することができるようになりました。

このように場所を問わないイベント開催は今後も広がっていくこと間違いないでしょう。

いかに実際の試合と連動させるかが重要になってくると考えられます。


【記事執筆】
kon(こん)

Twitter:https://twitter.com/kon39000
Blog:https://mama-nft.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?