見出し画像

SPEEDSTAR 誰でも参加しやすそうな馬ゲームというか"競馬業界ゲーム"

Pegaxyに乗れず新たな馬ゲームを探しているみなさん、こんにちは。次々と馬系NFTゲームが誕生している中で、今日は3月31日にリリースされるSpeedStarについて調べてみました。

まずはレースシーンの動画を御覧ください。(2月26日に公式ディスコードで公開されたものなので、リリース時には変更されている可能性あり)

基本的には、競走馬をブリード(繁殖)・育成して競わせる競馬ゲームの一種と言えるでしょう。
馬ゲームへの注目度が高いこと、そしてリリース間近であることなどから、SpeedStarも注目のNFTゲームです。

また、個人的にはここまで誠実に、真面目に書いてあるNFTゲームのホワイトペーパーは初めて見たのも注目している理由です。この記事で興味を持った方はぜひホワイトペーパーを読んでください。(公式リンクは最後にまとめて記載しておきます)

調べた結果としては、かなり面白そうだしワクワクする仕掛けにもなっているけど、実際に稼働するまでどういう仕組みになっているのか想像できないし、プロジェクト自体に不安点もいくつかあるという感じでした。

このゲームに投資するのは良くも悪くもハイリスク・ハイリターンな印象を持っています。
とりあえず本記事では、ゲームの概要を掴んでもらうためにとても簡略化して説明することにします。

というわけで、解説していきます。

ゲーム概要 プレイヤーは4つのジョブのいずれかを担う

まずはSpeedStarの概要。なお、チェーンはHarmony($ONE)です。

スマホでもプレイできるかは不明

一見ただの競馬ゲームのように見えますが、SpeedStarは競走馬育成ゲームではなく”競馬業界シミュレーション”という呼ぶほうが適切なゲームです。

通常の競馬ゲームでは、プレイヤーは馬をブリード(雄と雌を交配させて繁殖すること)して育成し、レースで勝利することを目指すのが一般的ですよね。

しかしSpeedStarでは、競走馬育成に関わる職業(ジョブ)を4つに分類し、各プレイヤーはそのいずれかを担う仕組みになっています。

①ブリーダー:パパ馬とママ馬を交配させる職業
②トレーナー:調教師。馬の能力を上げる
③騎手:レースで馬に乗る
④セラピスト:馬の疲労を回復させる

重要なのは、それぞれのジョブの熟練度が競走馬育成にプラス効果をもたらすという点です。

たとえばブリーダーのレベルや「マスタリーポイント」に応じて、生まれる子どものレアリティや能力が上がり、トレーナーのレベルに応じて調教結果にボーナスがつくようです。

SpeedStarを始める場合、どのジョブを選ぶのかが最初の考えどころになります。

なお、これらの4つのジョブは次に紹介するInvestorよりも初期投資を抑えて(おそらくほぼ無課金で)始められるようです。

初期投資多めだが”投資家”として参加することも可能

プレイヤーが担う各ジョブの上位に位置するものとして「Investor」というポジションもあります。

Investorは馬や施設を所有して利益を得る

これはNFTである馬や競馬場、牧場などの施設を所有して稼ぐポジションです。たとえば馬を保有する場合は、現実の馬主に近い役割と言えるでしょう。

Investorになるためには最低でもNFTである馬や牧場、トレーニング用の施設などを持っている必要があるようです。ちなみに、3月24日時点でもっとも安い馬の価格は1900$ONE(288ドル=35,000円)。ある程度初期投資が求められる代わりに、成功したときの見返りも大きいポジションと言えそうですまた、馬や施設を保有することでステーキングも可能です。

牧場にもさまざまな施設があるようです。

このように、Investorには多くの投資候補がありそうです。そしてInvestorが投資することによって、ジョブを担うプレイヤーにもお金が循環します。

たとえば馬を保有する馬主は、お金を払ってブリーダーに仔馬を作ってもらったり、騎手にレースで騎乗してもらうことになるようです。そうやって入手した新たな馬を販売したり、レースの賞金を得たりして稼ぐというわけです。

このようにSpeedStarでは、より良い馬を生み出し、レースで良い結果を出すためにInvestorやそれぞれのジョブが、自身のポジションに合わせて最適なプレイをする必要があります。

もちろんそれぞれのポジションの人は成果に応じてゲーム内トークンを得られます。ゲーム内に複数のポジションが用意され、それぞれの利害関係や損得勘定があるということです。これは経済が上手く周るための仕組みとして非常に優れているように見えます。

ゲーム内レースに賭ける仕組みも実装予定?

さらに競走馬育成や施設の運営以外にも、SpeedStarには観客というポジションがあります。これは実際の競馬のように、ゲーム内レースの結果にベットしてお金を稼ぐギャンブラー的なポジションです。

つまり馬を保有したりジョブとして働かなくても、ギャンブラーとしてSpeedStarに参加することができるのです。
ギャンブラーたちのベット額の一部が勝利した馬の所有者に還元されるようになっているため、大レースになればなるほど馬主は稼ぎやすくなる→そのために育成を頑張るから各ジョブへの投資が増えていく、ということになります。

つまりSpeedStarは、競走馬育成から牧場などの運営、さらに観客のギャンブルまで備えています。現実の競馬にかかわる全てをゲーム化することで、現実に近い経済圏を作ろうとしている意欲作だと言えるでしょう。

開発会社について このノリをどう判断するかは難しい。

SpeedStarの開発はHellFactoryというタイの会社です。
公式企業サイト:https://hellfactory.com/

HellFactory=地獄工場という名前からして不思議なセンスですが、ホームページに記載されている内容もはっきり言って変です。

公式サイトに掲載されているチームメンバー(機械翻訳で日本語化)

いわゆるブラック企業的なジョークを多用していて、メンバーの写真もかなりふざけています。
このノリを楽しいと思うか、信用できないと思うか……。判断はかなり難しいところ。個人的には、どうせNFTゲームの開発チームなんてたいてい信用できないんだから、おフザケする余裕があるくらいの方が好きです。

なお、会社の創設は2021年となっているので、SpeedStarのために集まったチームなのでしょう。過去の実績があるわけではないのも不安点です。

3種類のトークンの概要

SpeedStarには3つのトークンが存在します。

①$SPEED
現時点で唯一上場されている(SushiSwap)トークン。ゲーム内で使用される基本通貨で、牧場の開発、拡張、馬の飼育、レースへの参加など「何かをプレイするとき」に使われるようです。

②$JOC
各ジョブのスキルをアップグレードする時や、キャラクターの体力回復などに使われるユーティリティトークン

③$STAR
いわゆるガバナンストークンです。マーケットプレイスでの取引や、このプロジェクトの他のゲームでも使えるようになります。
※このプロジェクトは他のゲームも開発していますが、現状ではほぼ情報なし

この3つのトークンがゲーム内で支払いや報酬として循環する仕組みになっています。ホワイトペーパーにはこれらのトークンがどう循環するのか記載されていますが、そもそも3種類もあって複雑すぎるし、それぞれの適正価格がいくらになるのか、実際にゲームが始って上手く周るのかは正直わかりません。

SpeedStarの現状と今出来ること

ゲームが3月31日リリースされる予定であることは先に述べました。現在、ゲームリリースまでに出来ることとしては以下の二つがあります。
①NFT(馬や厩舎)の購入
②独自トークン$SPEEDの購入

①NFTはマーケットプレイス(tofuNFT)で既に販売されています。
マーケットプレイス:https://tofunft.com/collection/speed-star/items
とりあえず馬を保有していればInvestorとしてゲームに参加できます。

②$SPEEDの購入
現在3種類存在するゲームトークンのなかで、$SPEEDだけが上場されています。
チャート:https://dexscreener.com/harmony/0xd90db16cf3d440585d22334714fad4999a84e681

投資する場合はHarmonyネットワークで$ONEを用意し、SushiSwapで買いましょう。
https://app.sushi.com/swap
ウォレット(メタマスク可)を接続し、チェーンをHarmonyにしてから以下のコントラストアドレスを追加しましょう。
$Speed: 0x2dae9ac8e3195715f308b59e7e9326f115ab4d98

結論。情報は多いのにわからないことが多いから投資判断が難しい

この記事を読んで、投資判断する材料少なくない?と感じる人は多いかも知れません。

ホワイトペーパーを読めばとても詳細にゲームシステムやトークンエコノミーが載っているので、情報は大量に出ています。しかし、それらがどのようにゲーム内で実現されるのかは、正直想像できませんでした。だからトークンエコノミーとかの細かな情報は、この記事では省きました。

リリース1週前であるにもかかわらず、イマイチ公式からの情報発信が少ないとも感じます。
ホワイトペーパーに書いてあることがどう実現されるのかわからないし、実現されたとしても成功するのかわからない。だからハイリスク・ハイリターンかな、と思います。

また、AMAで「現在ユーザー数が多いのは日本」という情報がわかったのもやや不安点です。
今入れば先行者利益を得られるとも言えますし、海外でまったく盛り上がっていないなら危険かも、という気もします。

なお、25日14時に馬&$SPEED保有者のスナップショットがとられます。その後に売りが来る可能性もあるので、もし投資する場合でも私はそれ以降に買うつもりです。

というわけで、投資判断は自己責任でお願いします。公式サイトやわかりやすい日本語情報が載っているブログなど、以下記載しておきます。


公式リンク及び参考になる日本語情報

公式サイト:https://speedstargame.com/
公式ツイッター:https://twitter.com/SpeedStarGame
公式ディスコード:https://discord.com/invite/speedstar-game
公式テレグラム:https://t.me/speedstarjp
ホワイトペーパー:https://docs.speedstar.io/en/speed-star/speed-star
日本コミュニティディスコード:https://discord.gg/pnWpU5ca
※日本コミュニティはとても親切で、詳しい解説も多いのでとてもおすすめです。

SPEEDSTAR専門のおやきさんのブログ:https://speedstar-jpblog.com/
より詳細な情報を知りたい方におすすめです。

BINANCEからHarmonyチェーンのONEを購入する方法:
https://note.com/___chiichii/n/n7ef8ddced726


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?