見出し画像

硬筆・毛筆書写検定(2級)受験終わりました

 よく考えたら、Xで色々精神不安定なこと吐き出してたけど、NOTEあったの忘れてたよね。こっちで吐き出しても良かったかも。。。まあいいか・・・

 ということで、なんとか情緒不安定の中ギリギリ持ち堪えて先週書写検定受験が終わりました

 結果は一ヶ月後だと思います。出来としては硬筆は微妙なライン 毛筆はなんとか合格ラインには行けたか?って感じです。元々準2級を飛ばして受けたので、まあ落ちても落ち込まないようにと思っています。11月にも試験あるしね。

自作の旧字体・書写体 覚え表

 ここ1ヶ月半ばかり、かなり旧字体と書写体という昔の漢字を覚える作業をしていましたが、かなりその点は完璧になりました。最高級の1級はたぶんここが一番のネックになると思っていましたが、多分この調子で覚えたら、十分行ける気がします。てかここがネックになってたら駄目すぎることもよくわかった。こんなの書けて当たり前の世界って感じですわ・・・

 ごらんの通りなんですが、実技はもちろんあるのですが、理論問題というのがありまして、草書体を読んだり、ひらがなの語源のなった漢字はどれ?この漢字の書き順はの◯✕ 常用漢字を◯つけろなどの問題もあります。そのへんはかなり完璧にして来たつもりです

 しかし毎回書き順が間違えます。これにはからくりがありまして、普通の書き順ではなく、昔の書家が書いた書き順も◯なんです。例をあげると、「青」は先に「三」を書いても◯です。だからもうぐちゃぐちゃになるんですよこれが・・・未だに覚えきれない。。。ほんとさ昔の書家の書き方整理しておいてくれよ。。。俺はこっちのほうが書きやすい!って書いたんだろうけどさ・・・

昨年度の問題3回分

 とりあえず、昨年度の問題を一通りやった上で、通ってる公文でも問題をやったのでたぶん過去の試験6回分くらいはこの期間でやりました。どうも平成時代の2級の問題のほうが結構難しかった感じがありましたね。でもまあ問題形式が、選択式じゃないだけなので、結局きちんとわかっていれば解ける問題です。

 ということで、合格であれば気力があれば11月に準一級挑戦も考えようかなぁと思います。ただ準一級は合格率約20% まず一発で受かる予感はしません。そして一級は合格率10%前後・・・マジでがんばります。まあ3年くらいの長いスパンで挑戦していこうとは思っております。

 あと余裕があれば漢字検定も受けれたらなぁと、こっちは3級くらいでいいかなと・・・書道やってたけど、元々漢字覚えれない人間なんですよねwwww

 もし受かったら、プレゼントくださいwww意外と高い半切とかwww


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?