最近のあれこれ

こんにちは。

なんつーか、次の小説、出来れば創作にしたくて、煩悶しております。

いかんせん、想像力の弱いアタマをしておりまして、私小説的な自分の経験を描くのは得意な方なんですが、全くの創作となると、コレどうしたもんか、ってとこでして…

最近は作家のエッセイとか読んで勉強してますが、構成とかについてかなり卓抜な視点を持ってないといけない気がしてきて。

普段作品を読む時、構成的に見るとかそういう事してないから、そういう視点で読む癖をつけた方がいいかもしれない。

生活が朝型になって、めちゃくちゃ気持ちの良い日が来てます。

まあまずは2作目の私小説を校正しないとなんですがね。

公園で寝転んだりしてます。
独身男が独り公園で寝転ぶサマは哀愁漂いますが、まあよかろう。

20代は村上龍が大好きだったが、30代は村上春樹が好きになった。
クリアーな文体と不思議な物語の複雑なシンプルさにヤラれましたね。
20代は複雑な文体とエキセントリックな物語に反応して村上龍を読んでました。
ある意味耽美だったというか、文章のエロス方面に酔って読んでた。
今はしょうゆラーメンやソバを食べるみたいに、スッキリした文章を読みたい。(たまにネチネチに文学的な文章が読みたくなるが。)

音楽はニトロマイクロフォンアンダーグラウンドをやたら聴いてる。
懐かしいからとかじゃなく、改めて聴いてフレッシュだから聴いてる。
特に2ndのトラックね。
アブストラクトだけどファンクでダークでシャイニー。
目茶苦茶刺さります。
90年代宇田川的なサンプリングマジックとシンセ、打ち込みの融合的な2000年代サウンド。
ツボです。
通しで3回くらい聴いちゃったよ。今はメンバーのソロを聴き直してる最中。

ちょっと前まで具合悪かったんですが、大分調子整ってきた。
元気っていうか、気分がアッパーになるようになってきた。心。が生き返ってきた。感情。が。
正直早く働きたいけど、日中の集中力に体力、まだゆっくりリハビリしてかないと到底働けない。
まずは小説書く事が目の前の一歩。
で最初の話に戻るけど、どんな創作を書こうかなあ。
不思議な話がいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?