砂川優太

ネクストグループで代表取締役をしている砂川優太です。一緒にお仕事をしてくれる仲間を探しています。自分のことを話さないと本当の意味で仲間になれないと考えているのでブログという形で毎週発信をしていきます。皆さん、よろしくお願いします。

砂川優太

ネクストグループで代表取締役をしている砂川優太です。一緒にお仕事をしてくれる仲間を探しています。自分のことを話さないと本当の意味で仲間になれないと考えているのでブログという形で毎週発信をしていきます。皆さん、よろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

【第一回:自己紹介①】

こんにちは! 大きく羽ばたくきっかけを支援するネクストグループ代表取締役CEO、砂川優太です。   私は生まれは札幌、育ちは江別の生粋の北海道民です。 北海学園大学の経済学部、地域経済学科の夜間を卒業しています。 当時は週6回学校に通い、昼間はアルバイトに勤しみ、17時50分〜21時位まで勉強する生活をしていました。 北海学園の夜間の部は学び直しをする社会人の方なども在籍していたので、サラリーマンの方と一緒に講義を受けていました。   なぜ、ごく普通に思い描くキャンパスライフ

    • 第三十二回:自己投資で未来を変えよう

      今日は「自己投資」についてちょっとお話ししたいと思います。これは、僕自身がずっと大事にしてきた考え方で、経営者としても個人としても成長を続けるためのエネルギー源みたいなものです。自己投資をすることで、自分の可能性を広げ、より多くの選択肢を持つことができるようになります。何か新しいことに挑戦する力や、困難に立ち向かう勇気を持つためにも、自己投資は本当に大切なものだと感じています。 自己投資とは? 自己投資って、お金を使って勉強するだけじゃないんです。時間をかけて自分を磨いたり

      • 第三十一回:相談しやすい環境を築くために

        社員が安心して意見を述べたり、悩みを相談したりできる環境がとても重要です。社員が意見を言いやすく、協力し合える職場を作ることが、最終的にはチーム全体の力を高め、組織全体の成長に繋がると信じています。だからこそ、私たちは社内に、互いを支え合い、尊重する文化を根付かせるための努力を続けています。 相談しやすい環境を作るための取り組み 相談しやすい環境を作るには、まず一人ひとりの声に耳を傾けることから始めるべきだと思っています。大きな悩みから些細な疑問まで、何でも話せる場があれば

        • 第三十回:管理職の役割

          今日は「管理職の役割」についてお話ししたいと思います。管理職というと、部下を監督する、指示を出す、といったイメージが強いかもしれません。しかし、現代のビジネス環境における管理職の役割はそれだけではありません。むしろ、より多くのことが求められています。管理職は、チーム全体の成長を促進し、チームメンバーがより良いパフォーマンスを発揮できるような環境を作り出すことが求められています。 チームを育てる まず、管理職の第一の役割は「チームを育てる」ことです。部下がそれぞれの能力を最大

        • 固定された記事

        【第一回:自己紹介①】

          第二十九回:会議とミーティングの違い~働くみなさんが知っておきたい基本~

          会社で仕事をしていると「会議」や「ミーティング」という言葉をよく耳にしますが、これらの違いを意識していますか?それぞれの目的や役割を理解することで、仕事をより効率的に進めることができます。本記事では、会議とミーティングの違い、それぞれの効果的な使い方について詳しく考えていきましょう。 【会議とミーティングの違い】 「会議」と「ミーティング」は、どちらもビジネスの場で重要な役割を果たしていますが、その目的や性質は異なります。それぞれの特徴を理解することで、場面に応じてどちらを選

          第二十九回:会議とミーティングの違い~働くみなさんが知っておきたい基本~

          第二十八回:褒めると叱るのバランス~リーダーシップにおける重要な鍵~

          企業の成長を促進し、社員のモチベーションを高めるためには、リーダーとして「褒めること」と「叱ること」のバランスを取ることが非常に重要です。適切なフィードバックは、社員に自身の役割を理解させ、さらなる成長を促す上で大きな助けになります。リーダーはこれらを効果的に活用することで、チーム全体のパフォーマンスを向上させることができます。 【褒めることの効果:モチベーションと自信を引き出す】 社員の努力を認めて褒めることは、彼らのモチベーションを高め、仕事への意欲を持続させる強力な手段

          第二十八回:褒めると叱るのバランス~リーダーシップにおける重要な鍵~

          第二十七回:資料・ホームページ等の準備は必須~企業の信頼構築のために~

          ビジネスにおいて、どんなに優れた商品やサービスを提供していても、その価値を適切に伝える手段がなければ、顧客にその魅力を十分に伝えることは難しいです。特に法人向けビジネスにおいては、資料やホームページの整備が信頼性とプロフェッショナリズムを示すために欠かせない要素です。資料やホームページは、顧客が最初に接触する企業の「顔」としての役割を果たします。 【資料の重要性:顧客に安心感を与える】 ビジネス資料は、顧客が企業やその製品、サービスについて理解を深めるための重要な情報源です

          第二十七回:資料・ホームページ等の準備は必須~企業の信頼構築のために~

          第二十六回:AIと人間の仕事のすみわけ~企業成長への共存の道~

          AI技術の進化は目覚ましく、現代のビジネスにおけるAIの役割はますます重要になっています。しかし、AIが人間の仕事をどこまで代替できるのか、どのようにしてAIと人間の役割を分けるべきかといった点で、多くの企業役員は頭を悩ませていることでしょう。この問いに対する答えは、AIと人間が互いの強みを理解し、最も適した役割分担をすることにあります。 【AIの得意分野:データ処理と効率化】 AIの特長は、その計算能力の高さとデータ処理のスピードにあります。膨大な量のデータを短時間で分析

          第二十六回:AIと人間の仕事のすみわけ~企業成長への共存の道~

          第二十五回:常に自己成長の努力を

          まずは自己研鑽に励みましょう。業界問わず、常に新しい動きや変化が起こっています。そのため、最新の業界動向を把握し続けることが何より重要です。定期的に専門誌を購読したり、オンラインコースを受講したりと、自発的に知識とスキルの習得に取り組みましょう。 これらの学習活動は、決して楽なプロセスではありません。中には面倒に感じる部分もあるかもしれません。しかし、継続して取り組むことで、着実に実力は高まっていきます。ビジネスの現場で即座に活かせるような実践的なスキルを身につけることがで

          第二十五回:常に自己成長の努力を

          第二十四回:相手の課題解決を第一に考えるサービス提案

          ビジネスを成功させるには、自社のサービスを単に売りつけるのではなく、顧客の抱える課題をしっかりと理解し、それを解決できるソリューションを提案することが不可欠です。顧客ニーズに合致したサービス提案を行うことで、顧客満足度の向上や、長期的な信頼関係の構築につながります。そしてそれがひいては、企業の収益拡大にもつながっていくのです。 そこで、具体的にどのようにして顧客志向のサービス提案を行えばよいのでしょうか。まず重要なのは、徹底的な顧客理解です。提案する前に顧客の課題や悩みを丁

          第二十四回:相手の課題解決を第一に考えるサービス提案

          第二十三回:公平で適正な評価制度の構築

          企業にとって、従業員の業績評価は非常に重要な課題です。適切な評価を行うことで、従業員のモチベーション向上や、組織の生産性向上につなげることができるからです。しかし一方で、評価の基準や方法が曖昧だったり、評価者の主観に左右されやすいといった課題もあります。 そこで重要なのは、定性的な評価と定量的な評価を組み合わせ、公平性と透明性を確保した評価制度を構築することです。 まず、定性的な評価においては、行動面での評価が重要になります。従業員の業務に対する取り組み姿勢や、チームへの

          第二十三回:公平で適正な評価制度の構築

          第二十二回:AI活用で高品質かつ低コストなクリエイティブを

          AI(人工知能)の技術が急速に進化している中、SEO対策の要であるランディングページ(LP)の制作でもAIの活用が注目されています。これまで、LP制作には多大な時間とコストがかかってきましたが、AIの登場によってその課題が解決されつつあります。 LPの制作工程にはさまざまな工程が含まれ、企画立案、文章作成、デザイン、コーディングなどが含まれます。これらの工程にAIツールを活用することで、制作時間を大幅に短縮できるようになっています。AIが過去の成功事例を分析し、最適なLP構

          第二十二回:AI活用で高品質かつ低コストなクリエイティブを

          第二十一回:ホームエクササイズで健康を取り戻す

          リモート勤務が普及してから、私たちの生活は大きく変わりました。通勤がなくなり、デスクでの作業が増える一方で、運動する機会がどんどん減っていくのを実感しています。私もその一人で、気づけば運動不足に悩まされる日々が続いていました。このままではいけないと感じ、社員4名で「ホームエクササイズ」の支援を受けることに決めました。今回は、この取り組みがどのように私たちの生活に変化をもたらしたのかをお話しします。 最初に始めたのは、オンラインで行えるホームエクササイズのプログラムでした。自

          第二十一回:ホームエクササイズで健康を取り戻す

          第二十回:リモートワークの魅力と効率的な環境づくり

          近年、リモートワークが普及し、多くの人々がその恩恵を受けています。私自身もその一人として、リモートワークの魅力についてお話ししたいと思います。最大の魅力は、やはり家族との時間を確保しながら、柔軟に仕事ができる点です。特に、子育て中の私にとっては、自宅で仕事をしながら家族との時間を大切にできることが何よりの幸せです。 しかし、リモートワークには一つの大きな課題もあります。それは、自分を律することの難しさです。自宅で仕事をするということは、自由度が高い反面、誘惑も多いということ

          第二十回:リモートワークの魅力と効率的な環境づくり

          【第十九回:家庭菜園順調】

          今年も家庭菜園の収穫がはじまっています。   今年は去年よりも畳1畳分くらい畑を広げました。 そこでほうれん草と小松菜と枝豆を育てています。   家を建てて2年ちょっとなんですが、ここの土地は40年間一度も建物が建ったことのない土地だったんです。 なので、1年目はめちゃくちゃ畑の土が良かったんです。 肥料を撒かなくてもすごく良い作物が育って、2年目もまぁまぁ育つなと思ってたんですけど、今年は土の色も弱ってきたというのを感じていたので土の入れ替えをしようと思って手作業で30〜4

          【第十九回:家庭菜園順調】

          【第十八回:息子の成長を感じること②】

          最近少し心配しているのは、誰かと一緒じゃないと寝れないことです。 基本、私が隣にいないと「寂しい」って言って寝れないんです。 このブログがあがる頃には終わっているのですが、近々幼稚園のお泊り会があります。 1人で寝れるのかなというのと、キャンプとか旅行とか、環境がかわるとたまにおねしょしちゃうときがあるので少し心配しています。 幼稚園のお泊り会のために、子ども用の小さいお布団みたいなものを買って、布団を入れるカバンに入れる練習をしています。 同級生のお友達とかは、練習でお友達

          【第十八回:息子の成長を感じること②】