見出し画像

2024.9.12

どうも、あたらしいタイプのえびです。

久しぶりに自分のnoteを開くと、約一年前に書いた文章がでてきた。

この文章を書いたのが、自分なのか疑う。

日常を楽しみたいという欲求を感じられる。

昨日、「生きのびるための事務」坂口恭平という本を見た。

毎朝、なんでもいいのでまた文章を書きたいと思った。



坂口さんのノートの使い方を見て、あらためてノートって面白いと思った。

ぼくのノート

バスキアの絵画。

これを日々のしごとやらプライベートで書いている。

たとえば上記のページには、

「のどじまんのフォーマット」
「よりそうフォーマット」

と書かれている。

これは、僕の大学の先生と先日話していたときに、「だれでも楽しめる」ファッションショーをしたいと話していた際に書いたもの。

地方に住む、ファッションに興味を持たない人に伝えるためのフォーマットは「のどじまん」くらいの雰囲気がベストだと、先生は言った。

僕のノートは、僕がこれまで制作してきた絵画・服・映像のなかで、一番美しいと思う。

マルセル・デュシャンか、ジャズを感じる。

そんなノートだけをいつかたくさん展示したい。と思っていた。

昨日久しぶりに思ったので、「いろんな人のノートを展示したい」と友人に話すと、おもしろいと言ってくれた。

さまざまな立場・境遇の人が書くノートには、その人の個性が現れる。

ノートとその人の関係性。

ぼくのノート

書くことがいまいち見つからないときは、自分のノートをみる。

すると、就職活動で世の中に馴染むようになってきた自分自身に対して、過去の自分がまた不安定さを呼び覚ましてくれる。

「冒険」
「命をかける?」
「ゲームのシステムの間」
「外側へ行く思考」
「人間とは何か→へんてこなことをする」(なにかのYouTubeだったはず)
「システムにのっかることになれきっている→紙に書く自由」

「生きのびるための事務」に繋がる。

文章を推敲していると、いかに小説家や詩人の文章がすごいのか思い出せるのがいいね。



昨日、ゲーム開発企業の面接があった。

東京タワーが間近に見える綺麗なビルの高層階での面接。待合室で、"冷蔵庫からもらった"レッドブルを手にしながら、その瞬間を迎える準備をしていた。

CHAT GPTの推敲

「あなたがプロジェクトマネージャーのような意識をもった一番はじめの記憶はいつですか?」という質問。

小学四年生で野球チームにはいっていた頃から、「自分だったらこういうメニューにする。もっと選手に自由に練習メニューきめさせたほうがやる気でるだろ」と考えていたと答えた。



かつては当たり前だった冒険。

冒険とはなんだろうか。