マガジンのカバー画像

News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット

100
News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット 3年4カ月続いているNews U.S. レポートの過去記事のうち、 ・評価が高かった記事 ・黒井自身がこれぞと思う記事… もっと読む
¥12,600
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

韓国断ちで人生はよくなる [February 26, 2021]

黒井:世界で特に大きな事件が起きていない時ほど韓国の注目度は上がる。韓国は普通にしているだけで毎日が事件だからだ。今日はここ1~2週間のそういう雰囲気を踏まえて、"韓国断ち"をすることで人生を上向かせる方法を読者諸君に伝授しよう。◯◯と韓国は使いようだ。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊された月額マガジンである。News U.S. の名にふさわしく米国の話題が中心となる。米国独立宣言の1776年をそのまま採用し月額1,776円としている。

有料
704

韓国ネタで家が建つ Part 7 [February 23, 2021]

黒井:ごきげんよう。早いものでNews U.S. レポートも7カ月目となった。今日は毎月恒例の定期企画「韓国ネタで家が建つ」の続編をやろうと思う。記事の前半で毎月同じような話をしつつ、後半では少しだけ時系列を先に進めてこれまでのNews U.S. の歩みを順番に振り返るための企画だ。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊された月額マガジンである。News U.S. の名にふさわしく米国の話題が中心となる。米国独立宣言の1776年をそのまま採用

有料
704

バイデン時代の新世界秩序について語ろう [February 4, 2021]

黒井:ごきげんよう。今日は約束通り新世界秩序について話したいと思う。2021年1月20日にトランプ時代が終わりバイデン時代が始まった。閣僚は一新され多くの大統領令が登場し、米国防総省ではトランプ派の委員は辞任せよとの要請が出された。トランプ時代とは全く異なる米国の姿が徐々に明るみになってきた。これは"新世界秩序(New World Order)"なのだろうか? ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊された月額マガジンである。News U.S.

有料
704

厳しい時代を生き抜くための"人生の動かし方"を伝授しよう [February 2, 2021]

黒井:おはよう。黒井だ。2021年も早いもので1カ月が過ぎ去った。1月中に起きたことは多くの衝撃を世界中にもたらしたが、過ぎ去ってみればあれは一体何だったのかと思えてくる。日常生活に目をやればマスク姿が当たり前、ロックダウンや緊急事態宣言やらで時短営業かと思えばまともに店も開いていない国もあるし、軍事クーデターが起きた国まである。この厳しい時代を生き抜くための"人生の動かし方"について黒井の考えを述べる。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊

有料
704

ミャンマーのクーデターから見えてくる「住むべきでない国」の特徴 [February 11, 2021]

黒井:どうも。黒井だ。今日は東南アジアの話題をやりたい。ミャンマーの軍事クーデターから10日が経過したが、現地の状況は日を追うごとに悪化している。この軍事クーデターから我々が学ぶべきことは何か、実際に巻き込まれた現地邦人達はどうすればいいのか、住むべきでない国の特徴は何か…毎週末のコロマガ海外支部での調査結果も踏まえ、米欧や東南アジア諸国を長年に渡り観察してきた黒井が今回の問題について深く論じたい。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊された

有料
704