見出し画像

この手法を文字にできない

すっかり、書けなくなっていました。
こんばんは、新堂きりこです。

子育てコーチングを文字にしようと試みてはいるのですが
結論出ました!
文字にはできないことがわかりました。

ここ最近、コーチングコンサルを行なっていますが
お客様はそれぞれだし、その時の状況もあり
個々でやっていることは違うし、状況を観ながらやっているので
マニュアルに落とすことはどう考えても難しいのです。
これを文字にすることは不可能だとわかりました。

口頭で説明することも難しいです。
私の五感や経験を使いながら、その場の空気感やお客様の雰囲気、表情、目線、動き等、全てを瞬時に感じ取っているので、これを伝授するのはまず無理だとわかりました。

私本人でさえ、シナリオのない時間をお客様と共有しているので、何が起きてくるのか、どう進むのかもわかりません。

うーむ。
本当に筋書きのない、答えを予測できない時間を過ごしています。

何にも情報のない初対面の方と向き合って、対話しながら、ゴールを目指していく
全く、不思議な時間です。

しかし、それが楽しい。
お客様は楽しいかどうかは不明ですが。

終わった後にスッキリされたり、気づきがあるといいなぁと思います。

コンサルティングのみを行なっていた頃より、随分と楽になってきました。
昔は、対面するだけで、ぐったり疲れていましたから。

そして、白か黒しかなかった私が、グレイでもいいんだなぁと思えるようになったことが大きいです。
お試しコーチングをして、契約に繋がらなくても、まっいっかーと思えるようになったし、繋がるかたには何もしなくても繋がっていくだろうと感じています。

子育て法も明らかにしていきたいのですが、まず、伝えることができないという前提のもとに、書いていきたいと思います。
なかなか、進めません。
案外の真面目です。

今年もあと少し。
この時点で、自分がやっていることを伝授するのは難しいと気づけたことが収穫でした。

誰でもできるようになるといいのになぁ。
簡単にできてしまうことは人には伝えることが難しいのです。
うーむ。

なんとか形になるといいのになぁと思います。

と、年末の独り言でした。

新堂きりこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?