マガジンのカバー画像

個性を伸ばして才能を輝かせる子育て法

22
超個性の息子を育てているうちに、短所は長所でもあると気づきます。個性を伸ばせば道は開けると、子どもたちを育てて学ぶことができました。夢を叶えて、東大と国立医学部に合格した息子たち… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

もういいんじゃない?

天職は子育てだ!と言えるくらい 子育てが楽しかった。 子どもの能力を引き出し伸ばしていくのがとても楽しかった。 結果、2人の子どもは自分の能力で道を切り開いていける大人になった。 それは、子どもたちからも言葉に出して、感謝を伝えられるくらい、本人たちも実感しているようだ。 何が楽しかったというと、とにかく、個性の違う子たちで、大変だったけれど、毎日がとても面白かったのだ。 例えば、長男ゲンは、私に怒られると、大きな声で窓から外に向かって「誰か助けて〜!殺される〜!!」と叫ん

ゲン 社長になる

この間から 「近いうちに社長になるから」 と、言っていたゲン さっきLINEで 「社長になったから、、、」 、、、は個人情報のため、割愛です。 有言実行のゲン。 口数はすくないけれど、 口に出したら叶えていく。 わが子ながら、あっぱれです。 とはいえ 年収は変わらないようです。 責任は増えたのに 大変ね。 がんばれ!ゲン。 次男ショウは 大学院に行くようです。 まだ学ぶ気なのか すごいねぇ😆 新堂きりこ  

いろんなところへ旅をする

子どもと一緒にいろんなところへ旅をしました。 近い所から、海外まで。 私の仕事が旅行関係だったこともあり あちこち一緒に旅をしました。 祖父母も一緒の旅行もしました。 子どもたちは小さかったので、 ほぼ覚えていなようですが 親の記憶としてはしっかりあります。 子どもの記憶にないとはいえ どこかにその思い出は残っているはず。 無意識領域にちゃんとあるはずです。 まっ、記憶にあろうがなかろうが 関係ありません。 その時、楽しくみんなで旅ができていたら それでいいのです。

自分を観察すること

おはようございます。 新堂きりこです。 昨日の記事で、子どもを観察する能力のことを書きました。 子どもを観ることは子どもの能力に気づくチャンスでもあります。 しかし、その前に お父さん、お母さん、パパ、ママ、みなさん ご自分のことをどれだけわかっていますか? 何が得意で、何が苦手か 何が好きで、何が嫌いか、、、等 ご自身のことをどれだけ理解できているでしょうか。 自分の得意がわかれば、ソコを子育てでも活かしましょう。 逆に苦手な分野は、やらない。 得意な人にお任せする

おじいちゃんおばあちゃん

夫の両親は健在 うちも母は元気で、父は施設に入っているが元気。 今の高齢者は、本当にレベルが違う!!! うちの親たちは、さらにハイレベル! とても元気なのだ。 確かに、あちこち病気になってはいるが 野菜を育てたり、ボランティアをしたり イキイキと楽しそうに暮らしている。 施設に入っている父 と言えば 入所しているフロアにクラスターが出た時も ほぼ全員がコロナに感染したのに 父と合わせて3人だけが感染しなかったそうだ。 父はすごく体力がある。 昔から感じてはいたが、今回

爆発するのを待っているぞ

個性を順調に伸ばしてきた 長男ゲン。 勉強はほとんどやっていませんでした。 高校2年時の家庭訪問でのこと。 担任は確か、体育の先生だった思います。 ゲンがいない中での家庭訪問 (高校生でもやっていたのね) 夫と私が先生とお話ししました。 『私はゲンくんの爆発を信じているんですよ』 『彼は絶対に爆発してくれる、間違いない!』 と先生がおっしゃいました。 すごいな、この先生。 聞いている私がとてもうれしくなる言葉をいただきました。 成績が伸び悩む中での、この一言。 心

気づけばすごいことになっている

今日の話の時間軸は現在です。 わが家に起きてる不思議なことシリーズです。 (シリーズ化予定 笑) 長男ゲンの今現在の話です。 ゲンは 東大に入り、3回生で理系から文系へ文転します。 これは中々大変なことのようです。 本人はそんなことを一切言わないので、後から知ります。 いつもの事後報告です。 そして、就職時に選択をします。 その時、Aと、B、他にもあったようですが 珍しく私に聞いてきたのです。 「どこがいいと思う?」と。 私は面白いことをやっている某大手の 現地採用組

戻ってきたブーメラン

気をつけるようにしているのです。 放つ言葉とか、出す思いとか。 マイナスを極力言わないようにしているし 公園散歩で出会う人にする挨拶ひとつにしても、 自分から先にする 目を見てちゃんとしようと心がけているのです。 例え、挨拶が戻って来なくても 決して、「ちぇっ」とか思わないようにしています。 こちらが勝手に挨拶しているだけだし、 耳の遠い方かもしれない きれいなお姉さんには、おばちゃんが見えないのです。 とにかく、出すものはきれいなものにしたいと 常日頃思っています。

自分で選択し迷わず進む

長男ゲンも 次男ショウも 自分の意見をしっかり持っています。 大人になった今は、なんでも自分で決めて 全て事後報告です。 後から聞いて驚く事ばかりですが 決断力があっていいなぁと思います。 ゲンは高校の選択で A高校、B高校の2つから選べるところ、 自分の意志を押し通しA高校を選択しました。 親としては経済面が楽なB校にしてほしくて、 何度も勧めましたが、全く聞く耳を持たず。 その選択が将来への道を決定づけることを A校に入学してすぐに知ることになります。 ただ、

アレンジしてオリジナルに変える

子育ての話を聞きたいとよく言われます。 講演会をしたこともあります。 介護生活でブランクがあるので、 最近はお話しする機会もなかったです。 このnoteも、書いてほしいというお声をいただき 始めることにしました。 子どもたちも今では家庭を持つようになり すっかり大人になってしまいました。 面影はまだありますが、しっかりした大人になっています。 夫が亡くなった今、子育てのことを思い出すのは 私一人の役目となってしまったので なかなか、noteが進みません。 ともに子育

子どもを伸ばすのに大事なのは観察力

簡単にできてしまうことは才能です。 あまりにも簡単にできてしまうので 才能だとさえも思えていないでしょう。 簡単にしかもスルスルできてしまうこと それが才能。 努力をしなくても元々持っているものですが ご自身の才能に気づいている方は少ないと思うのです。 私自身がそうでした。 人の変化にとにかくよく気づきます。 表情を読み取るのはもちろん、 空気感、雰囲気からも感じ取れます。 だから、生きて行くのが、本当に大変でした。 いろんな情報が飛び込んでくるので、 ぐったり疲れ

最後に笑えればいい

あーいい人生だった、ありがとう! と、言って死ぬのが最大の目標です。 これ以上の夢は探してもありません。 どんなに困難な道でも どんなに人に笑われても 選んだ道をあきらめずに 最後までやりきっていたら きっと何かを得ると思う。 大きなことを成し遂げなくとも 自分の選んだ道を歩いていけば きっとその先は明るいと思う。 今は、苦しくても つらくても 結果が見えなくても 人生最後の日に あー私の人生最高だった! 楽しかった! やり切った! ありがとう!!! と言えたら

笑われても大丈夫。夢は叶うのだ

「はぁ、バカじゃない?何、言ってんの。 東大に行けるワケないじゃん。はははっ」 KO卒の同僚に言われた言葉。 彼女は、世に言う、美人で高学歴で資産家に嫁ぎ、 自分の仕事も立ち上げている「勝ち組」です。 私が「うちの子東大に行くから」と、何気なく話した時のことでした。 彼女は冒頭の様に、大笑いしたのです。 (そりゃぁ、笑うでしょ、当たり前) その時、私は全く傷ついていないと言うと嘘になるかもしれないけれど 「ふふ〜ん、そう思うんだ」くらいに感じていました。 高学歴、美人

ようやく私の居場所が見つかった

小学校には何度も呼び出され、長男ゲンの先生には叱られてばかり。 次男ショウは褒められることが多く、楽だったけれども 居心地がとにかく悪かった、小学校。 中学校でもなんとなく居心地が悪い。 全ての授業参観には仕事の合間をぬって参加した。 けれども、なんだか中学校が合わない。 行っても楽しくないのだ。 (この上記全ては、私「母親」の感覚の話です。) その後、ゲンが高校に入り 「あーここは私の居場所だ」と初めて感じる。 それは、ゲンが入学して初めてのPTAだったと記憶している