見出し画像

看板は目立つところに立てなきゃね

20220920
すっかり秋めいてきました。
このまま秋になるのでしょうか。
秋の気配を感じながら、今夜もnoteについて考えます。

今日の取り組み
①朝から予定があったため、10時までにはUPしようと、前倒しで進めました。
いつになく、短い記事で、今日は救われました。
この記事の日は外に出たからか、かなり冷静な文章で、校正をほぼしなくてよかったです。

②わかりやすい言葉で伝えるように意識する
専門用語や、難しい言葉ではなく、誰にでもわかる言葉で表現しようと心がけています。
理由は、難しい文章の記事は、私個人が拒否してしまう傾向にあるからです。
自分が読んで楽しい文章、読んでみたいと思う文章を書いています。
全ては自分基準です。
正しいかどうかはわかりませんが、背伸びしても続かないので。

③マガジンを作る
一つ作りました。記事はまだありません。
タイトル、紹介文がすっきりしないので、進めません。

④メンバーシップを10月からスタートしたい
意味もわかっていないのに、なんとなくやりたいので、動かしていこうかと考えています。
メンバーゼロかもしれないけれど、やってみないことには始まらないので。

⑤小説を書こうと思う
取材をして書いていきたいと思い始めています。

今日の振り返り
予定が目白押しの日でした。noteには向き合えていません。
アイデアだけは湧いてくるので、メモっています。
文春に応募した記事が伸びています。スキもいただけている。うれしいですね。
看板は誰も来ない山の中に立てても効果なし、ってことですね、やはり。
きりのすけの看板は今、どこに立っているのでしょうか。

新堂きりこ

よろしければサポートをお願いします。 いただいたサポートは社会復帰への新しいチャレンジの活動費とさせていただきます。