見出し画像

まずは自分のことを知りつくす

息子2人を育てていて、
気がついた私の得意なことがある。
才能を見つけて、伸ばすこと

普通とはかなり違う長男の子育てをして、
普通と言われる次男も育ててみて
たくさん学んだことがある。

子どもは個性を持っていて、それぞれ違う。

それは、大人も同じだけれど、
子どもは常識にまだ囚われたりしていないので
個性がとてもくっきり際立っているわけ。

どんな子どもにも個性はあり、
それがとても突き抜けた個性を持つ長男は
学校でかなり問題児扱いされていた。

先生にはよく呼び出され、
忘れ物が多すぎるとか、
彼の短所をたくさん指導されていた。

最初は私も真剣に「短所をなんとかしよう
とあれこれやったけれども、
そんなの直る訳がない。そりゃそうだ。

でも
あまりにも先生に
「なんとかしてください」と言われるので
短所じゃありません、個性です!
と言い切ってしまう。

その時先生は目を白黒していたけれど、
だってしょうがないもん、
治らないものは認めて個性としたらいい
と切り替えた。

それからは子育てがとっても楽になって、
長男の個性が面白くて笑えるようになってきた。

そんな長男は道を切り開き
すばらしいパートナーを見つけ、
前を見て進んでいる。

あの時、個性を潰していたら、
こんな未来にはなっていなかったはずだ。

長男と比べたら、普通に近い次男も、
実はかなりの個性派で、
長男に並ぶくらい、個性が強い。

際立つ個性の長男のもとで、
最初は見えていなかった個性が、
きちんと次男にもあった。

今、次男は父親になり、夢を叶え医師になった。

あの時、
学校の先生に言われた通りにしなくてよかった。
子どもが育ちたいように育ててよかった。
(いや、楽だから、そうしただけなんだけれど、、、)

やっぱり楽に生きた方がいい
必死でやることって、
結局疲れるばっかりで、
何も生み出していない気がする。

楽しいことの先には何かが生まれるんだろうなぁ。
マジでそう思う!

夫がいなくなってとても寂しいけれど、毎日楽しい。
めちゃくちゃ楽しい訳ではないけれど、楽しい。
美味しくご飯が食べられて、
犬が元気で、
家族もそれぞれ健康で、
それだけでなんか幸せ。
多くを求めていないから、今 私は幸せだ

noteに思いを書いていって、いつの日かアップできる時
誰かがここを見て、
元気になってくれるきっかけにでもなってくれたら
もうこれはさらに幸せでしょ。

書くことで、内観できることも、
次へいくきっかけにもなってくれている。

文章を書くことが好きでよかった。
ここではたくさんの人と繋がれるだろう。
今はまだ誰も見ていないけれど、いつか。

書くことを続けていきたい。
需要があるかは不明だけれども、
書くことはすらすらできるから、
これからも書き続けていく。

私の得意なこと
それは
「人の才能を見つけ、伸ばすこと」

子育ての時に発見したこの才能を
世の中に活かしていこうと考えている。
今で言うところのコーチングになるのかな。

その人の魅力が本人にわからなくとも私にはわかる。
こんな才能を持っているようだ。

文章を書くことと、才能を見つけ伸ばすこと。
どちらも大好きだ。
日々を楽しみながら、書いていこう。

と、今日もnoteに向かえたので、よしよくやったぞ私!
と、自分を褒めまくる。これ大事
       (5.8ヶ月目)

新堂きりこ

よろしければサポートをお願いします。 いただいたサポートは社会復帰への新しいチャレンジの活動費とさせていただきます。