見出し画像

「Outlook」のスパムメール対策が強化


米Microsoftが5月14日「Microsoft Outlook」のスパムメール対策を強化したと発表した。
全ての「Outlook on the web」ユーザー、新しいデスクトップ版「Outlook」アプリモバイル版「Outlook」アプリに提供される。
 

                          出典:窓の杜

<スパムメールとは>

ユーザーにとって不要もしくは望まないにもかかわらず受信トレイに届く
メッセージ
を指す。
多くの場合、単に自社の製品やサービスを宣伝するものだが、中には
フィッシングメールと呼ばれる悪意あるものもあり、銀行やクレジット
カード会社のような信頼できる送信元から来たように見せかけ、ユーザーの情報を盗み出そうとする。



<対策一覧>

迷惑フォルダー内のメッセージに含まれるリンクへアクセスしようと
 した際の警告機能 

 フィッシングメールの攻撃はリンクのクリックから始まることが
 ほとんどなので、これはユーザー保護に役立つはずだ。

迷惑メールのリンク警告


・迷惑メールの報告やブロック、配信の停止を同時に行える機能 
 これまでは報告をしてもブロックや配信停止までは行われなかった
 ので、スパムメールフィルターを潜り抜けて受信トレイに届くメールも
 あったが、ブロックや配信停止
まで行えればこのような
 ことも少なくなるだろう。


一般社団法人日本ビジネスメール協会によると仕事で利用している
メールソフトの第1位は「Outlook」57.16%となっており、
使用率が半数を超え、非常に高いことが分かります。今回のスパムメール
対策はユーザーにとって便利な機能なので積極的に活用していきましょう。

またスパムメール対策としてUTMはアンチスパム機能が搭載されているので他のサイバー攻撃対策とあわせてUTMを導入するのもオススメです。





★-------------------------------------------★
【アルテミスBP パートナー様募集!】
セキュリティベンダー様、SIベンダー様、OA機器ディーラー様、通信機器ディーラー様、ソフトウェア開発会社様、xSP様、iDC様など、ネットワークセキュリティ事業を共に展開するパートナー様を広く募集しています。

私たちだからできる「ワンストップサービス」も魅力の1つです!



⇒ 専用ページはこちら
★-------------------------------------------★