見出し画像

メンバーのモチベーション

New Ordinary 人材・採用担当の加藤です。

今日はNew Ordinaryメンバーについてお話します。
2020年の4月からスタートした会社ですが、1年経った今ではなんと
17名までメンバーが増えました!

そしてその全員が副業として所属している。CEOを含む全員がです。
これがNew Ordinaryの特徴の1つです。

本業を詳しく述べることはできませんが、自動車関連やインフラ系・記者や大学生もいます。最近ではインターン生が2名入ってきてくれました!

それぞれが本業を活かしてセカンドキャリアとして一歩踏み出している
NewNormalな会社。それがNew Ordinaryなのです。

画像1

昨今の就職活動業界では学校推薦が無くなったり、終身雇用が保証できなくなったりと昭和から平成に築いてきた日本企業の在り方が変わってきています。

これまでは会社という団体に属することで自分を。家族を守ってもらえる。
「安泰な人生」を描くことができるというのが当たり前でした。
しかし先に述べたように会社の在り方が変わってきているということは、

 これから社会人になる人。
 会社の中にいる人。

が変化に対応しなければなりません。

そこで必要になってくるのが「個のスキル」です。

画像2

会社というレッテルが外されたと仮定した場合、
自分には何が残るのだろうか。
個の力で生き残っていくためにはどんな一歩を踏み出せばいいのだろうか。
副業だけでなく、いろいろあると思います。


New Ordinaryのメンバーはそんな一歩を踏み出して、
自分で未来を切り開くために飛び込んできたメンバーであるからこそ団結力が強く、モチベーションの高いチームビルディングが出来ているのだと思います。

画像3


まだまだメンバーは募集しております。
プロフィールのURLからNew Ordinaryに共感し、一緒に歩んでいきたい方。
是非お声掛けください。


画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?