満月の手摘み紅茶
虫歯治療の帰りに、行きつけの自然食品店の「地球畑」へ車で向かった。
店構えは小じんまりして、店先には野菜や果物が所狭しと並べられいる。店に入ると、一人の主婦らしき客に何やら説明をしている人がいた。側を通り過ぎ乍ら、以前に買ったオーガニック紅茶の生産者の方だと思い出した。
調味料の陳列棚を見ていると、顔馴染みの店員さんに声をかけられた。
「また、紅茶生産者の方がみえてますよ」
「そうですね。リーフの紅茶があれば良いですけどね」
「ありますよ」彼女はそう言うと小走りで直ぐに、満月と兎と芒が描かれた可愛いパッケージの筒を持って来てくれた。特別な紅茶らしかったので、生産者の方に直接話を訊く事にした。
「こんにちは。お久し振りです」
「私も、この前のお客さんじゃないかしら、と思っていました」
「特別な農法の紅茶らしいですね」
「そうなんです、銀座の紅茶屋さんに『バイオダイナミック農法』で育てて欲しいと頼まれて、十五夜の満月の夜に、皆んなで手摘みをして手揉みしました」
満月の夜に‥何処かで聞いたような気がしてハッとした。
昨日、読んだnoteの記事を思い出した。「noteにその農法について書いてありましたよ、ちょっと待ってください」
すると彼女は、怪訝な顔をした。
私がスマホをバックの中から取り出しnoteのアプリを開き、焦りながら「ありました、同じ農法ですね、月がどうとか、シュタイナーがどうとか書いてありますよ。ヒポクラテスも医療で月の影響力について語っているようですね」
「そうです、そうです、エネルギーが高いらしく、香りも良いですよ。こういう物を欲しい方がいらして、東京のデパートにも置いてあります」
「そういえば、お産も月が関係していて、潮の満ち引きがどうとか言いますよね」
「虫も満月の夜に卵が孵るらしいです、農薬散布をされる方は、満月の後に散布した方が効き目があるらしいですよ。うちは、農薬は使いませんけど」
『バイオダイナミック農法』 をnoteの記事で読んでいなければ、こういう紅茶に興味が無かったかもしれない。その農法を知った翌日に出会うなんて、この偶然の一致がユングが唱えたシンクロニシティなのだろうか。noteをしていて良かったと思いながら、その『望月』という紅茶の筒を買い物籠の中にそっと入れた。折りしも442年振りの皆既月食の日だった。
そのお味は。
ひとつまみの葉っぱで1、2杯分。
色が薄いかなと思って飲んでみると、優しい香りが口の中にフヮーと広がり、今まで飲んだ中で一番美味しいと思った。エネルギーも高いに違いない、優しさの中に強さを感じる母のような気がした。おかわりが欲しくて2杯目のお湯を足した。
参考になった記事
#60 食の嘘を理解すれば様々な『氣付き』『思考』が芽生える。
96
にんにんちゃん|食/氣付き/思考
いろいろな方々に感謝致します。
よろしければ、是非サポートをして頂きますようにお願い致します。 貴方のサポートが、大変励みになります。良い物が作れるように、色々な経費にしたいと思っています。