見出し画像

LANI KAI VILLAGE INAMURA(4)植栽

さて、LANI KAI VILLAGE INAMURA(3)で書いたように、自分達に足りないものは有る人に頼る方針の我々NEWESTですが、設計段階からスペシャリストに入ってもらったもののもう1つが”植栽”です。
今回、植栽については、計画段階からABデザインの正木さんにチームに入って頂き、プロジェクトを進めてきました。

私(野田)は、これまで建物のリノベーションなども手掛けてきましたが、改修をしてヴァリューアップを図りたい、というご希望があった際、建築士の私が言うのもなんなんですが、費用対効果の高いデザイン手法のトップ2が”照明”と”植栽”です。建築士いなくても良いですね。いえ、でも我々必要です。全体のバランスを見れるのは建築士なので!とは言っておきたい、、、

植栽は費用対効果の高い手法だ!と言い切るほどに植栽の力を実感している私ですが、でも、だからこそ、そのデザインが素敵でなければ、全く意味をなしません。ただですね、植栽の図面って、見てもそれだけじゃ素敵なのかどうかなのかって、いまいちピンと来ないんですね。建築士だろ、想像しろよお前!ではありますが、結果どうなるかって、ちょっとイメージし難いんです。となると、絶対素敵な植栽を実現してくださる信頼できるスペシャリストに頼るしかない!という事で、前職からお仕事をご一緒させて頂いている正木さんにお願いをしました。しかも、正木さんは美大出身のガーデンデザイナーさんなので、素敵なイメージスケッチも描いてくださいます。クライアントへの説明でも説得力を持つわけです。もちろんクライアントとの打合せにも参加して頂き、オーナーのこだわりも伺いつつ、様々な柑橘類が実り、この地域に根ざす事のできる樹木で構成されたガーデンが実現されました。

ちょっと、ここで言い訳させて貰いたいんですが、植栽って、写真と現物が全然違うんですよ。と言うか、実際の良さを写真に写しきれない。まぁちょっと私の写真のセンスが無いっていうのも大いにあるんですけど。ですので、宜しければ、11月5日の内覧会にいらして頂き、実際の植栽計画をご覧ください。詳細は↓こちらからご覧頂けます。当日現地でお待ちしております!
https://note.com/newest/n/n4c1f5e02c2fc

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?