見出し画像

LANIKAI VILLAGE INAMURA(3)温熱環境

今回LANI KAI VILLAGE INAMURAではそもそも根本の断熱性向上に目を向けて、快適な温熱空間となる賃貸住宅を作る事にこだわる事にしました。わざわざ賃貸住宅と書いたのは、賃貸住宅の場合、入居者さんが光熱費を支払いますので、オーナー負担となるイニシャルコストのかかる断熱になかなかお金をかけて貰えません。投資物件ですので、初期投資額を下げたいと言うのは当然ですね。ただ、これから先、断熱性能の基準は厳しくなっていくと考えられます。将来建つ断熱性能の高い賃貸住宅とも闘える賃貸住宅を作る必要があるんです!将来的な価値の担保も考えなくてはいけません!!シャーッ!と気合を入れて、経験と知識のある人にお電話です。

画像2

勉強しろよ!と言われそうですが、良い建物を作る為に、我々に十分な経験と知識が無いならば、経験と知識のある人に頼ってしまいましょう。我々NEWESTメンバーも基本的な知識が無い訳ではないんです。ただ、コストパフォーマンスのバランス感覚、この知恵を頂く為に、「パッシブデザインプラス」の冨田さんにアドバイザーとして入って頂き計画を進めました。NEWESTではこれまでも温熱空間に配慮した戸建住宅を作ってきましたが、その際にも冨田さんからアドバイスを頂いてきています。そして、冨田さん!なんと、今年のエコハウス大賞で見事グランプリを受賞されました!!冨田さんを選んだ我々のセンスの良さったらないわー。いえ、実は冨田さん、大学の頃からのお仲間でして、昔から誠実な人柄で、全幅の信頼を寄せてます。もちろん人柄だけからの判断ではなく、ちゃんとシミュレーションもして頂き、コストバランスを見てもらいました。

画像3

細かな事はここでは書きませんが、断熱性能の高いサッシ、躯体外側への付加断熱、上下階の空気を循環させるファンなどを採用し、HEAT20基準でG2グレード(断熱等級6相当)としました。気密性、調湿性にも配慮し、結露・カビのリスクの低減も図っています。今回の記事に載せている写真はそれらの一部です。11/5の内覧会では資料もありますので、ご興味ありましたら、是非見にきてください!

スクリーンショット 2022-10-31 18.43.12

そして、そして、実は、今回の内覧会でパッシブデザインプラスさんにお子さん向けの住環境ワークショップを開いて頂く事となりました。人数が限られる為、事前予約をして頂く必要がありますが、もしご興味ありましたら是非ご連絡ください!
↓ワークショップの内容はこちらからご覧頂けます。
https://camp-fire.jp/projects/view/411387

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?