見出し画像

ストレングスファインダーについて考える(最上志向)

おはようございます🐹🌞 にゅ〜ぶるです。

ストレングスファインダーについて考えるシリーズの第3回目(私の資質3位)は、「最上志向」


最上志向って?私は?

最上志向って、その名の通り、更に良いものにしたい欲があるんだそうです。私は、自分へだと、「あの時こうしていれば…」みたいなのは常にあります(笑)他人へも「もっとこうすれば良いもの出来たのに?!」ってのも常にあります(笑)

ここに、1位の「慎重さ」が混ざって、粗探しが好きなんだろうなぁ~🤣

人の成果物をみて、「ここはこうしておかないと、こういうデメリットがあるよ」とかがすぐに気づきます(笑)もちろん、デメリットの詳細は調べるんですが、そのあたりは5位の「分析思考」とかもあるかもね…🤣

例えば、某動画をみていて、
「あれ?これ大丈夫かな?」みたいな疑問点は、初見で気づきます。そうなると、その動画よりもデメリットが気になって、ググり始めます(笑)そうなるともうダメで、他にもあるんじゃないか?みたいな視点でしか見れなくなって、動画の内容が入ってこなくなります😂

バルコニーとして使うには?

恐らくこの「最上志向」は、他の資質と組み合わさる事で効力を発揮するんじゃないかと思っています。私の場合は前述したような使い方。

と、ここで気づいたのですが、私、基本的に悪い言葉を使いたがります(笑)「粗探し」という悪い言葉を使っているのも、理由があります。

悪い言葉を使う事で、謙ったりしてる意味もありますが、更に良い事に出来るという願望の意味もあったりします。

これ、今気づいたわ。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

ベースメントにならないように

「最上志向」のベースメントってなんでしょうね?
更に上を目指す事は悪い事ではないですし。

相手にも押し付けちゃうとかになるんでしょうか?

たまに、相手のハードル上げて困らせちゃったりするの悪い所かもですね😅

まとめ

「最上志向」は、ストレングスファインダーで一番上位に出やすい資質だそうです。そうですよね、強みを生かしたいとストレングスファインダーを受けてるんですから、もうその時点で最上志向ありますよね(笑)

今後も、粗探し頑張ります💪🔥
気になる事や、デメリットになると思った事は、直接相手に伝えていきます。

また、この資質、何かに使えないかなぁ~とも思っていて、仕事でもコードレビューとか好きなので、仕事のプログラミングだけでなく、他の物を、誰かの成果物をチェックしたりして、人のためになるようにも使いたいなと思っています。



最後まで読んでくれてありがとうございます。
フォローにイイネ、ほんと励みになります🥹🙏🏻💖



面白い!と思った記事には「いいね」を頂けると、励みにもなるので嬉しいです。また、よろしければサポートもお願いします。頂いたサポートは、新しい記事のネタ収集など、新しいnote記事に使わせて頂きます!