副業を選択すること

今時会社だけの収入でやっていこうとする20代がいるだろうか。

答えは愚かな20代だけだと僕は思う。

働き方改革が叫ばれるようになり、副業/複業のワードを日常的に目にするようになった。僕もそんなキーワードに揉まれながら日々仕事をしているため、「副業/複業」に対しての色々な人から考えを聞く。

先に反対派の多くは、

その道のプロになれるからこそ稼げるのであり、そのために一番になる人は時間を費やしている。若いうちはまずは1つに専念し、スキルを磨けとのことだ。そうすれば収入のスキルも上がっていくというスタンス。たしかに一理ある。

賛成派の多くは、そうゆう働き方が主流になる。現時点でもスキルを持っている人はそうゆう働き方をしているし、多くの収入な自由な時間を手にしている。これも一理ある。

20代に特化しているなら「副業」がベストなのではないかと思う。

まず「複業」はあまりにもスキルが洗練されていない限り難しい。私の知り合いで20代にして複業をしているヒトを知っているが、小さい頃からビジネスに携わっており、そもそも経験数が一般的な20代とは違う。大学生自体バイトはしていたものの、酒を遊びをメインに取り組んでいた人間には「複業」の概念は早すぎる。

一方で全く「副業/複業」をしない場合、私はかなり危険な選択肢を歩んでいると思う。そもそも現時点であなたが属している組織が10年後残る可能性もないし、今あなたが身につけてるスキルが残っている可能性もわからない。そもそもあなたが身につけようとしているものが、もしかしたら属している会社でしか活きないものかもしれない。

上記を考慮すると、一旦組織に属しながらも、「副業」を始め、自分の視野を広げてみるのがいいと思う。会社の人と毎晩居酒屋で飲み明かすほど無駄な事はない。

まずは今までの自分の経験を棚卸しすることから始めてみるといい。

もし話相手が必要ならば下記URLよりお問い合わせください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca001295548892

東京都内であればお茶しながらお話いたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?